自営業者のスマートフォン料金は100%経費になる?
IT系自営業者です。
スマートフォンを利用しておりますが、所謂ガラケーも持っております。
この場合、スマートフォンは仕事専用と言う事にすれば100%経費となるのでしょうか。 (実際は多少プライベートが混じるかも知れませんが、プライベートと仕事の区分けも難しいです)
或いは、通話記録やスマホのデータなどの提出や確認も行われて、相当詳細な調査がされるのでしょうか。
もし仕事にしか殆ど使わないという事でも100%経費にならないとしたらどれくらいを経費として申告するのが妥当でしょうか。
悪意はありませんが、あくまで節税の一環としてご助言頂けたら有り難いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
仕事「専用」であれば100%経費でよいと思いますが、家事用と業務用の両方に係わる場合には「業務に必要である部分を明らかに区分することができる場合のその区分できる金額」が必要経費に算入できることとなっています。
利用明細から毎月区分して処理するのが最も望ましい方法ですが、それも大変かと思いますので、便宜的な方法として、過去数か月の利用明細から仕事用とプライベート用の利用実績割合を算出して、その割合を根拠に按分して必要経費に算入してはいかがでしょうか。
ただし、利用実績割合が明らかに変わった場合には、経費算入割合も見直すようにしてください。
携帯電話等に関しては、利用料を100%経費に算入している場合には、税務調査時に利用実態を確認することはありますので、合理的に区分して処理しておかれた方が宜しいと思います。
宜しくお願いします。
本投稿は、2015年10月11日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。