税理士ドットコム - 不動産外交員報酬1,000万円以上の節税対策はありますか。 - 文面から分かる範囲でお答えいたします。> 1年半...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 不動産外交員報酬1,000万円以上の節税対策はありますか。

節税

 投稿

不動産外交員報酬1,000万円以上の節税対策はありますか。

4年前にフリーランスになりました。
1年半前に個人事業開業届けを出しました。今年は、去年の分の報酬がはいり、1,000万を超えてしまいます。
消費税は課税されますでしょうか。
また、収入が不安定であり、来年は3分の1位になるとおもいます。
節税方法はありますでしょうか。
因みに、まだ白色となります。
法人化にした方がよろしいでしょうか。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

文面から分かる範囲でお答えいたします。

1年半前に個人事業開業届けを出しました。今年は、去年の分の報酬がはいり、1,000万を超えてしまいます。
消費税は課税されますでしょうか。

少なくとも、今年は課税されません。報酬の詳細がわかりませんが、昨年の報酬が1000万円を超えた可能性があります。となりますと、来年の収入に対して消費税が課税される可能性があります。そうでない場合、再来年の収入に対して消費税が課される可能性があります。

節税方法はありますでしょうか。
因みに、まだ白色となります。

今年の分に関してはこれと言った節税方法は思いつきません。
来年以降でしたら、青色申告にするというのはあります。

法人化にした方がよろしいでしょうか。

一つの手かとは思います。どれだけの収入があるのか見極めた上で法人化されたほうがいいかと思います。

ご参考になれば幸いです。

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
教えていただきたいのですが、
もし、今年、来年、再来年事業がうまくいかない場合、廃業した場合は、消費税は払うのでしょうか。
例えば、廃業して他の会社社員となった場合は、社員の収入に対して消費税がかかりますでしょうか。
宜しくお願い致します。

この場合、報酬が発生して且つ2年前の報酬の収入が1000万円以上の場合は消費税を支払うことになります。その時の報酬がいくらかは考慮されません。
また、会社員の収入に対しては消費税がかかりません。

ご参考になれば幸いです。

ありがとうございます。参考になりました。

本投稿は、2018年09月05日 10時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226