税理士ドットコム - 節税、世帯収入アップを考えた場合、扶養内外どちらで働けば良いのでしょうか? - 初めまして、ご回答差し上げます。現在 理論的には...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 節税、世帯収入アップを考えた場合、扶養内外どちらで働けば良いのでしょうか?

節税

 投稿

節税、世帯収入アップを考えた場合、扶養内外どちらで働けば良いのでしょうか?

初めまして。
ご閲覧頂きありがとうございます。

来月結婚の予定があり、結婚後に働き方を変えるかどうか悩んでいます。

現在私は106万円の壁(?)に当てはまる働き方をしています。

【私 ロングパート】

手取り年収131万円
手取り月収 9万円後半~12万円前半

【夫 正社員】

手取り年収 270万円
手取り月収 22万円

私が扶養内に収まった場合、夫の会社から配偶者手当が毎月12000円支給されます。

私の体力的には、もう少し働く時間を増やしても構わないかな…と思っているのですが、配偶者控除や扶養控除を考えた場合、扶養内、扶養外、どちらで働いた方が世帯収入は上がりますでしょうか?

税理士の回答

初めまして、ご回答差し上げます。
現在 理論的には130万円以上(大企業106万円以上)の年収となりますので、社会保険について単独で加入しなければいけません。

従って、私の場合下記のように対応しますので参考にして下さい。
・ご本人
大企業であれば106万円未満の年収とする。
夫の社会保険(健康保険等)の扶養に入る

・夫
手当1.2万円を付与してもらう。

社会保険料率が14%程度の負担ですので
ご本人自ら加入するよりも、夫の扶養となり
会社からも扶養手当を頂くことにした方が合理的かと思います。

ご検討のほどよろしくお願いします。


詳しくありがとうございました。
参考になりました。検討させて頂きます。

不明点などありましたら
何なりとお問い合わせください。

本投稿は、2019年01月08日 11時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236