[節税]不動産取得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 不動産取得について

節税

 投稿

不動産取得について

不動産取得をします。
1.法人名義
2.個人名義
どちらにするか迷っております。
物件は、1,200万円の中古物件。個人と個人の売買なので、消費税不要。
1.の場合、諸費用や減価償却などを経費にできますが、
2.の場合、不動産取得税不要や登記費用安く210,000円ほど1.より安い。
仲介業者より、「1.にする場合、210,000円以上のメリットがあるのか、
よく考えてご判断ください」と言われ迷っております。
法人名義で取得→会社へ家賃支払する
個人名義で取得→会社から家賃を徴収
どのパターンがベストでしょうか?

税理士の回答

「1.の場合、諸費用や減価償却などを経費にできますが、」
個人で購入する場合でも、法人に賃貸するのであれば、上記の経費は、不動産所得の必要経費にはできます。

一般的に、長期保有が前提であれば、法人所有、将来、手放す可能性があれば、個人所有が良いと考えます。

本投稿は、2019年02月16日 02時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234