個人事業主として申請した方が良いでしょうか?!
現在専業主婦なのですが、スポーツの審判をしていて、国内(年10回程度)海外(年1回程度)年間280試合と駆け回っています。そのため、審判で得る謝金より、お土産代、装着する為の用具代金、交通費などの金額がかかるので、知り合いの方に話をしたら、個人事業主として届出して収支を明確にし、経費がかかり赤字となるのを帳簿で明確化して、赤字となるからご主人の扶養に入るとしたらどうか?!と言われました。実際、年間謝金(\400,000程)、経費(\700,000程)主人の扶養に入っていると経費として計上できないため、どちらが有利かそして、起業するのであればどのようにすればよいのかのアドバイスが欲しいです。
因みに、自宅で株を少々しています。
税理士の回答

事業主にならなくても、今でも、雑所得として収入―必要経費=赤字であれば、ご主人の扶養になります。
本投稿は、2019年03月04日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。