[節税]年金者の賃貸家賃収入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 年金者の賃貸家賃収入について

節税

 投稿

年金者の賃貸家賃収入について

母は年金を年額80万支給しています。
母と同居している個人事業主の夫が母を扶養しており確定申告の際夫の扶養控除に入れております。

母は分譲マンションを所有しております。
マンションの共益費と管理費は16000円です。
固定資産税年額10万です。

この度母が所持しているその分譲マンションを私が賃貸として貸りることになりました。
一カ月5万と賃料を決めました。(その土地の一般的な相場は12万くらいです)

この場合、
①母は確定申告の必要があるのでしょうか?
②夫の扶養控除の中にこのまま母を入れられるでしょうか?

家賃60万-経費40万(固定資産税10万+管理費・修繕費約18万+光熱費約12万)=20万
と理解し、所得38万円以下なのでこのまま扶養控除を受けられると思っているのですが間違っていますでしょうか?

税理士の回答

マンションの建物の減価償却費も考慮に入れますと経費がもっと増えますので、扶養(控除対象配偶者)には該当すると思われます。
相場の半分にも満たない実費程度の家賃の場合には、賃貸借というよりは使用貸借に近いのではないかと思います。
ご参考になれば幸いです。

先生ありがとうございます。
必要経費分くらいの賃料なので使用貸借の範囲なのかもしれないのですね。
わかりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2016年02月17日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230