税理士が泥棒
税理士をしている親族がいます。
土地を売った折、節税対策になるからとなんだかんだ言いくるめられ、信用した家族は合計1000万を持っていかれました。
おかしいと思ったので返せと言ったら 連絡が取れなくなりました。
使い込み返せないらしく 逃げ回っており、例え裁判になっても無いものは返せないと開き直っているという噂を聞きました。
こんな人がお金を預かる税理士を続けるのが許せません。
警察に被害届を出そうと思うのですが 資格剥奪になりますか?
有罪にならないと無理ですか?
税理士会に訴えたら 調査などはしていただけるのでしょうか?
こうした方が良い などのアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

税務署は、税理士を指導監督する立場にあります。又、税理士会も綱紀監察部があります。
税務署及び税理士会に相談だれたら良いと考えます。
税務署、綱紀監察部ですね。
警察に被害届も出して やっつけます。
ありがとうございました。

その様にされたら良いと思います。
なお、「税理士会に相談されたら良い」のタイプミスです。
本投稿は、2019年05月10日 21時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。