[節税]短期前払費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 短期前払費用について

節税

 投稿

短期前払費用について

毎月末に翌月分の家賃を払っていますが、1年以内の家賃を支払った場合一括経費化できると聞きました。

1年分払わないといけないのでしょうか?

例えば今月末決算で、普通に今月末支払った前払いの翌月1か月分の家賃も短期前払費用として経費計上できるのでしょうか?

どこを見ても1年分が・・・云々という文面ですので、1年分払わないと認められないのか、支払った1か月分だけ短期前払費用と認められるのかよくわからないのでご教授いただけますと幸いです

税理士の回答

 1年分でなくても問題ありません。下記にこの点に関する国税庁の質疑応答事例をリンクしておきます。

外部リンク先 国税庁HP「短期前払費用の取扱いについて」
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/02/03.htm

税務上の短期前払費用は、「前払費用の額で、その支払った日から1年以内に提供を受ける役務に係るものを支払った場合」と定義されていますので、「一年以内」に役務提供を受けるものが該当します。
従って、1ヶ月分だけでもその処理を継続することを前提に短期前払費用として処理することが認められます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5380.htm

両先生ともありがとうございます

本投稿は、2019年09月05日 09時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 短期前払費用について

    当社は3月決算の普通法人です。 本社事務所の家賃について、契約では毎月月末に翌月分の家賃として30万円を支払います。支払い方法は、30万円の内、振込で25万円...
    税理士回答数:  1
    2017年04月24日 投稿
  • 事務所家賃の短期前払費用損金算入

    来年度の事務所家賃を今年度中に一括払いし、短期前払費用として計上を予定しております。その旨を記載した契約書を作成し直すのですが、貸主ではなく媒介業者(管理会社)...
    税理士回答数:  1
    2019年03月22日 投稿
  • 短期前払費用につきまして

    お願いいたします。 当社は3月決算の普通法人で、会議用インターネットテレビをA社と契約して導入しています。使用期間は8月1日から翌年7月末迄の1年分を毎年8月...
    税理士回答数:  2
    2016年07月25日 投稿
  • 短期前払費用について

    3月期決算企業です。翌期以降の雑誌購読料1年分を毎年3月に支払っている場合、短期前払い費用ということで損金算入可ですが、1年分ではなく3年分を支払っている場合は...
    税理士回答数:  1
    2017年03月09日 投稿
  • 短期前払費用の支払日

    宜しくお願いします。 短期前払費用の要件に、支払日から1年以内に役務の提供を受けるもの、とありますが、3月決算法人で2016年7月から翌年6月分の役務を受ける...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226