税理士ドットコム - [節税]土地を売った場合の譲渡税の計算を教えて下さい - 相続が取得時期・取得価額引き継ぎますので長期譲...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 土地を売った場合の譲渡税の計算を教えて下さい

節税

 投稿

土地を売った場合の譲渡税の計算を教えて下さい

隣同士の234坪の土地(以下Aとよぶ)と93坪の土地(以下Bと呼ぶ)を合計1200万で売却することになりました。
Aは50年以上前に父が購入し、長男の私が相続しました。購入価格のわかる書類はありません。
Bは約30年前に父が購入し、やはり私が相続しました。当時の売買契約書はあり、購入金額は700万でした。
今回の売買契約書の書き方のアドバイスと経費(仲介手数料・測量費・印紙税等)を100万とした場合の譲渡税の額を教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

相続が取得時期・取得価額引き継ぎますので
長期譲渡所得で下記の金額になるのではないでしょうか?
 1200万-700万-*429,357円-100=3,570,643円
 *1200万×234/234+93×5%=429,357円
 所得税等
 3,570,000(千円未満切捨て)×15.315%=546,745円
 住民税
 3,570,000×5%=178,500円

上記は、Aの土地が取得価額不明のため、まず、AとBの土地の単価が同じだと仮定するなら、売却収入を面積比で按分して、Aの売却収入を算出してから、5%基準(売価の5%を取得価額とする基準)を使いましたが、他にもいろいろありますので、税理士等の専門家に確認してみてください。
 宜しくお願い致します。

 
 

土地Bの取得費は700万。
土地Aが500万×5%が取得費かな、と思っていましたが案分するのですね。
そちらの方が税金は安いですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2019年11月19日 19時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229