[節税]株式譲渡収入と国民健康保険税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 株式譲渡収入と国民健康保険税

節税

 投稿

株式譲渡収入と国民健康保険税

4年前にリタイアし、退職後は国民健康保険に切り替え、退職後2年目からは給与収入が無いので無収入と市に申告(証明不要・記述・捺印のみ)して最低の算出額の保険料を納めています。実は7年前から株式トレードで年平均150万円程の利益が出るようになっていたのですが源泉徴収あり特定口座なので正直に申告しなければ高額な保険料にならないと思い前述のような方法をとり3年が過ぎました。このままの状態を続けて良いものでしょうか。後に追徴金や延滞金を請求されたりしないでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

住民税において申告不要とされている上場株式等の特定配当等にかかる所得及び「源泉徴収あり」を選択した特定口座による上場株式等の特定株式等譲渡所得については、源泉徴収のみで課税関係を終了することができます。この場合、国民健康保険料算定に譲渡益や配当所得を含まないところが多いと思いますが、算定方法はお住まいの市区町村によって異なりますので念のため役所でご確認ください。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2014年12月27日 21時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続税 追徴税額 贈与税について

    1年ほど前に義理祖父が亡くなりました。 遺産は全て義父が相続し、相続税の支払いも終わっています。 義理祖父の生前からの約束で、息子夫婦2組とその子供3人...
    税理士回答数:  1
    2016年05月04日 投稿
  • 税理士の過失による追徴課税

    相続の税務調査が入り、亡き父が子供のためにと準備していた、いわゆる名義預金が指摘され、過少申告加算税と延滞税がかかることになりました。 依頼した税理士が名義...
    税理士回答数:  1
    2015年12月22日 投稿
  • 追徴課税の社員負担について

    建設業の派遣会社「A社」に所属し、元請「B社」の業務を行っています。 A社との雇用契約では手取り○○万円という形で契約しており、 給料は2箇所から支給され、...
    税理士回答数:  1
    2015年04月10日 投稿
  • 延滞税

    相続で税務調査が入り、相続財産に入れなかった私名義の名義預金の件でもめています。おそらく過少申告加算税と延滞税がとられることになるのだと思いますが、税務調査から...
    税理士回答数:  1
    2015年10月30日 投稿
  • 修正申告時の地方税の延滞金について

    修正申告をした場合、法人税の延滞金は、国税通則法61条により、 以下の区分のうち②は免除され①③に課されますが、これは地方税についても 同じなのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2015年06月10日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226