購入した物品を市(市役所)に寄付した時の控除について
寄付をしたいのですが、お金を寄付するよりも、マスク10,000枚を現物で寄付しようと思います。マスクが入手困難でどこも困って手に入らないのですが、取引先にお願いして、マスクを確保することができました。購入したものは70万円+税金=77万円分です。個人として寄付した場合、もしくわ、会社として寄付した場合、控除されるか、また控除の金額詳細を教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
税理士の回答

長谷川文男
まず、寄付先がドコであるかで、個人の寄付金控除、又は法人の寄付金税制で優遇される寄付先は、限定されています。
第2点は、証明書がもらえるかですね。
寄付先は、国、地方公共団体(県や市町村)、日本赤十字社など(一例です。たくさんあります。)に限定されます。
困っているだろうからと、個人病院に寄付しても控除はありません。
第2点の証明書は、例えば日本赤十字社は使用済み切手など現金以外も受け付けていますが、これらは証明書を発行していません。控除を受けるには証明書が必要ですから、寄付先に証明書を発行していただけるか、確認が必要です。
個人での寄付した場合、控除額は所得の40%までは、77万円-2千円=768,000円が所得控除されます。
法人の場合、寄付先により限度額なくて経費算入されるところと、別枠で寄付金の損金村入限度額まで経費算入されるところに別れます。
ふるさと納税みたいに直接、税金を控除する制度はありません。

長谷川文男
申し訳ありません。タイトルの市を見落としていました。
証明書がもらえれば、個人は所得控除、法人は全額経費算入です。
本投稿は、2020年03月29日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。