小規模共済の一括納付について教えてください。
小規模共済について教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
個人事業主で、今年3月に加入し、一括前納で来年2月分まで納付済みです。
毎月3万円です。
今年度の収入が予想より多かったため、節税のため、来年3月分からの掛金をまた前納一括したいと思います。
ただ、調べてみると、12月に引き落とされるように手続きをするには、11月20日までに中小機構に届くように手続きをしなければいけなかったらしく、とても困っています。
来年1月に引き落としになった場合には、28年度の確定申告には計上できないということで合ってますでしょうか?
今年3月に入会したときのように、銀行などでその場で現金払いをすることはできないでしょうか?
今から今年度中に一括納付ができる方法がありましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

森山貴弘
小規模企業共済等掛金控除はその年に支払った金額が対象となります。
したがいまして平成29年1月支払いの場合には、平成29年分の小規模企業共済等掛金控除の対象となります。
なお掛金納付は原則として2回目以降は預金口座振替となります。
あくまで私見ですが、この度は原則として本年中の一括納付は難しいものと思われますが、一度、中小企業基盤整備機構の共済相談室にご確認されますことをお勧めさせていただきます。
以上、宜しくお願い致します。

森山貴弘
確認をさせていただきましたが、本年中に掛金納付する方法があるとすれば、次の通りです(くれぐれもご確認のうえ諸手続きをお進め願います)。
11月中に掛金月額変更申込書を提出し、平成28年11月分~平成29年2月分までの掛金を月額7万円に増額変更します。そして11月中にその増額分16万円(4万円×4か月分)を現金払いします(12月中の申請であれば3カ月分となります。)。
一度、中小企業基盤整備機構の共済相談室にご確認願います。以上、宜しくお願い致します。
お調べいただきまして、ありがとうございますm(__)m
やはり16万円の現金払いがMAXですよね。
月払いだと、来年3月~12月分(来月手続きの場合)を現金で前納し、今年度の控除になるとのことでした。
年払いなので、それができないとのことです。
セーフティ共済にも12月中に入会しようと検討しております。
解約時に利益になるので、できたら小規模共済の前納をしたかったのですが。。。
ご回答いただき、ありがとうございました。

森山貴弘
ご返信をありがとうございました。中小企業倒産防止共済は仰せの通り解約時に益金(利益)になりますので、解約時の経営状況等を考慮する必要がございます。ご参考下さい。この度はありがとうございました。
本投稿は、2016年11月23日 00時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。