[節税]住宅ローンの返済について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 住宅ローンの返済について

節税

 投稿

住宅ローンの返済について

30代の妻名義(100%)の住宅ローンの支払いですが、同居中は生活を共にしているため夫が支払いをしています。しかし仕事の関係で家族で引越しになりそうです。この場合のローン支払いについてご相談させてください。
実際に生活をしていない住居に対して夫がローン返済をするのは課税対象となるのでしょうか?そうであれば贈与税の適用外である年間100万前後を妻に渡す形でローン返済に充てるということも考えられますが、そうした場合に他の税控除含め今後のデメリットはあるでしょうか?
また将来的にはローンの一括返済も視野に入れています。その際も夫側での費用捻出を検討することになりますが、節制の観点から、事前に準備しておいた方がいいことや、利用すべき制度等あればご教授いただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

30代の妻名義(100%)の住宅ローンの支払いですが、同居中は生活を共にしているため夫が支払いをしています。


まずここに問題があります。
年間贈与か?
税務署と相談してください。


しかし仕事の関係で家族で引越しになりそうです。この場合のローン支払いについてご相談させてください。

実際に生活をしていない住居に対して夫がローン返済をするのは課税対象となるのでしょうか?


生活していようと、していまいと、持分のない方が返済すること事態が、贈与になります。


また将来的にはローンの一括返済も視野に入れています。その際も夫側での費用捻出を検討することになりますが、


そもそも、すべてが、問題だらけです。

妻に住宅ローンは、妻が返済すべきです。
どのような場合にも。

本投稿は、2020年09月04日 07時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 妻の共有持ち分を買取ってローン返済に充てたい

    お世話になっております。 親族間売買に関する相談です。 夫婦共稼ぎで住宅ローンを組み、12年前に土地を購入し、家を建てました。 7年前に妻が仕事をやめ...
    税理士回答数:  1
    2020年03月21日 投稿
  • 妻からの住宅ローン返済について

    お世話になります。 夫(私)48歳、嫁47歳、子17歳の3人家族です。 結婚17年 現在、借入期間35年の住宅ローン残が約1700万円(残り20年程)あり、...
    税理士回答数:  2
    2018年02月08日 投稿
  • 住宅ローン一括返済

    残りの住宅ローンを一括で支払おうと思っているのですが、税務調査はありますか? 高額を一括で返済すると調査が入ることってありますか??
    税理士回答数:  3
    2019年04月02日 投稿
  • 離婚における住宅ローンの返済について

    離婚予定です。住宅ローンが後530万程残っています。離婚後は私と子供が住む事になっています。私の両親が生前贈与という形で年に100万ずつ私の名義に変えたお金を4...
    税理士回答数:  1
    2019年11月13日 投稿
  • 住宅ローン返済について

    親子リレー(父:子=7:3)で住宅ローンを組み、返済は父の口座から引き落とされています。残額1,500万円を完済する際、父が子の分の450万円を含め全額返済する...
    税理士回答数:  4
    2019年02月01日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226