住宅ローンの返済について
30代の妻名義(100%)の住宅ローンの支払いですが、同居中は生活を共にしているため夫が支払いをしています。しかし仕事の関係で家族で引越しになりそうです。この場合のローン支払いについてご相談させてください。
実際に生活をしていない住居に対して夫がローン返済をするのは課税対象となるのでしょうか?そうであれば贈与税の適用外である年間100万前後を妻に渡す形でローン返済に充てるということも考えられますが、そうした場合に他の税控除含め今後のデメリットはあるでしょうか?
また将来的にはローンの一括返済も視野に入れています。その際も夫側での費用捻出を検討することになりますが、節制の観点から、事前に準備しておいた方がいいことや、利用すべき制度等あればご教授いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
30代の妻名義(100%)の住宅ローンの支払いですが、同居中は生活を共にしているため夫が支払いをしています。
まずここに問題があります。
年間贈与か?
税務署と相談してください。
しかし仕事の関係で家族で引越しになりそうです。この場合のローン支払いについてご相談させてください。
実際に生活をしていない住居に対して夫がローン返済をするのは課税対象となるのでしょうか?
生活していようと、していまいと、持分のない方が返済すること事態が、贈与になります。
また将来的にはローンの一括返済も視野に入れています。その際も夫側での費用捻出を検討することになりますが、
そもそも、すべてが、問題だらけです。
妻に住宅ローンは、妻が返済すべきです。
どのような場合にも。
本投稿は、2020年09月04日 07時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。