税理士ドットコム - どちらが個人事業主の方が節税になりますか? - 給与所得者であるご主人が、個人事業主になり所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. どちらが個人事業主の方が節税になりますか?

節税

 投稿

どちらが個人事業主の方が節税になりますか?

主人は会社員で、私は専業主婦です。
個人事業を始めたいと主人に相談されました。
軌道に乗るまでは赤字になると予想されます。
その場合、個人事業主が主人だと会社の所得と赤字が差し引きされ節税にもなると聞きました。

しかし実際に動くのは専業主婦の私になる可能性もある為、黒字になるまで主人の扶養のまま私が個人事業主になった方が節税には良いのでしょうか?

配偶者控除は赤字計上するとどうなるのでしょうか?

宜しくお願いします。

税理士の回答

給与所得者であるご主人が、個人事業主になり所得金額が赤になれば、給与所得金額との損益通算ができます。事業所得が赤になれば、給与所得での所得税が還付され節税になります。また、ご主人は配偶者控除も受けられます。しかし、ご主人の会社が副業禁止であれば、住民税の減額から情報が本業の会社に漏れる可能性があります。

解答ありがとうございます!
その辺の事も考慮して、専業主婦の私が個人事業主になった場合もお聞きしたいのですが、配偶者控除は赤字計上するとどうなるのでしょうか?

主人が個人事業主になった時と比べると節税の面から見て大差はありませんか?

宜しくお願いします。

相談者様が個人事業主になった場合、事業所得は赤になれば所得金額は0になります。ご主人は配偶者控除を受けられます。しかし、この事業所得の損は、ご主人の給与所得とは損益通算はできないため世帯としての節税にはなりません。

早々の解答ありがとうございます!
欲しかった答えを頂けて感謝しています。
本当にありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします!

本投稿は、2020年09月17日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226