[節税]法人化初年度の役員報酬 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 法人化初年度の役員報酬

節税

 投稿

法人化初年度の役員報酬

2年前にコンサルタントとして個人事業で起業し、
消費税の免税規定を受けるため、今年1月に法人化しました。

そこで、役員報酬を決めなければならないのですが、
ウェブ上で調べてみても、しっくり来る答えが見つかりません。

やりたいことは、
単純に法人と個人の税額が最も少なくなるようにしたいだけです。


私の感覚では、
超過累進税率である所得税の税率が
一定税率の法人税率を上回る前
のところで、設定しておけばよいのではないかと考えています。

つまり、法人税率の実効税率が33.80%とのことなので、
役員報酬を900万円に設定しておけば良いのではないかと考えています。
(900万円以下の所得税率が23%+2.1%、900万円超の所得税率が33%+2.1%であるため)

こんな単純な発想なのですが、
私の考えに一致するサイトや回答等は見つかりませんでしたので
なにかしら考慮不足の点があるものと思います。


当方の状況としては
役員報酬考慮前で
2,500万円程度の利益が出ると思います(ほぼ変動はないはずです)。
資本金100万円で設立し、所在地は東京都で
扶養家族もなく、他に役員や従業員はいません。


不足している点や、あるべき算定の仕方について
ご指摘いただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

法人の実効税率は、実際の計算と異なります。
例えば、実効税率の計算では、法人税率は23.4%を使いますが、
実際の計算では、年間所得800万円までは、15%で計算します。
事業税も軽減税率があります。

また、所得税の計算も、給与の額面から単純に計算するわけではなく、
給与の額面から給与所得控除を引き、社会保険料を引き、基礎控除38万円を引き、税率をかけて計算しますが、
所得税率をみますと、単純に、所得×税率ではなく、所得×税率-控除額、となっています。
また、住民税も考慮する必要があるのですが、少し控除額が異なりますので、その調整も必要です。

どこまで細かく計算するのかにもよりますが、少なくとも上記の点は、考慮する必要がございます。

法人税と所得税の計算式をエクセルに入力して、最適な額を設定するとよろしいかと存じますが、法人にするのであれば、税理士に計算を依頼するのもよろしいかと存じます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2017年01月09日 02時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 実効税率にかかる控除とは?

    下記のサイト http://www.takuro.info/archives/207 が実効税率について説明しているのですが、 文中、 「控除1,173...
    税理士回答数:  1
    2015年04月22日 投稿
  • 東京都の事業税税率について

    東京都の事業税所得割の税率(資本金1億円以上で外形標準適用の会社)について調べています。 以下URLの「東京都における外形標準課税の超過税率」に税率はのってい...
    税理士回答数:  1
    2015年06月30日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    父は他界し、家族は、認知症の母親と兄弟2人です。母親の財産を兄弟2人で相続することになると思います。相続財産は、現金5000万円のみと仮定すると、基礎控除は、3...
    税理士回答数:  4
    2016年09月01日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    母親の財産(現金のみ5000万円)を息子2名で相続すると基礎控除は、3000万円+600万円×2名=4200万円になり、800万円に対し相続税80万円になると思...
    税理士回答数:  1
    2016年09月09日 投稿
  • 法人化初年度の役員報酬について

    法人化初年度の役員報酬をいくらにするかを決める際に注意すべき事項はありますか? 設立後3ヶ月以内に決定しなければならないと知りましたが、それ以外に節税などの観...
    税理士回答数:  1
    2014年07月17日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234