税理士ドットコム - [節税]開業届提出前に案件をもらいました。夫婦で開業予定のものです。 - > 私の知人から3月1日から1件案件の依頼が来ており...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 開業届提出前に案件をもらいました。夫婦で開業予定のものです。

節税

 投稿

開業届提出前に案件をもらいました。夫婦で開業予定のものです。

3月31日に主人が開業届を出します。(これより前は失業保険をもらうのでできないです。)
主人がコンサルティング業、私がその経理・事務・WEB周りを担当し専従者としてお給料をいただく予定です。
私の知人から3月1日から1件案件の依頼が来ており、私の名前で契約書を取り交わすことになりました。私が担当するから私の名前&銀行名義になっています。また、主人が失業保険受給しているので開業できないからです。(契約書が届いていますが返信前です)
質問1:この場合、契約期間が3ヶ月なのですが、いったん私の名前で契約&銀行振り込みしてもらい、3月31日以降に再度夫の名前で契約を取り直せば問題ないでしょうか?

質問2:そもそも夫の事業内容がコンサルティング業(WEB制作は担当外)だから二人とも開業届を出さないといけないでしょうか?
事業としては夫がコンサルタント業、私が夫の知人や自分の知人からWEB制作を請け負う予定です。夫婦一緒で事業をし、その事業内で役割分担して行うことに問題はありますか?
こちらの方が節税になるし、私も主に主人の事務周りをやりつつWEB制作の案件が声かかったらやる感じなのですが…

ご教示お願い致します。

税理士の回答

私の知人から3月1日から1件案件の依頼が来ており、私の名前で契約書を取り交わすことになりました。私が担当するから私の名前&銀行名義になっています。また、主人が失業保険受給しているので開業できないからです。(契約書が届いていますが返信前です)
質問1:この場合、契約期間が3ヶ月なのですが、いったん私の名前で契約&銀行振り込みしてもらい、3月31日以降に再度夫の名前で契約を取り直せば問題ないでしょうか?


問題があると考えます。
事情を話し、開業前は受けられないと断るのが無難です。
急いては事を仕損じる。です。


質問2:そもそも夫の事業内容がコンサルティング業(WEB制作は担当外)だから二人とも開業届を出さないといけないでしょうか?


そのようなことはないと考えます。
夫一人でよいと、考えます。

事業としては夫がコンサルタント業、私が夫の知人や自分の知人からWEB制作を請け負う予定です。夫婦一緒で事業をし、その事業内で役割分担して行うことに問題はありますか?


ないと考えます。
でも、まったく違うことを行うなら、二人っとも開業だと思います。

よろしくご判断ください。
将来も考え仕事の設計を慎重に願います。
そのうえで、どのように開業するのかをお考え下さい。
はじめが肝心です。

こちらの方が節税になるし、私も主に主人の事務周りをやりつつWEB制作の案件が声かかったらやる感じなのですが…


節税などはあまり考えずに、事業のやり方で、考えてください。
儲けて納税をするという、それが財をつくるための近道です。
節税などと考えて、進むべき道を誤らないようにしてください。複雑になるだけです。

本投稿は、2021年03月07日 06時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224