不動産所得の節税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 不動産所得の節税について

節税

 投稿

不動産所得の節税について

私の祖父が不動産の貸付にて収入を得ています。
居住用のマンション賃貸とそのガレージ。それと第三者に対しての事務所賃貸です。
収入は入っては来るのですが古いマンションの為、来期には古い資産なので
減価償却費がほぼ計上できなくなります。
不動産賃貸業になると、どうしても必要経費といったものが固定されてしまい、
差し引くものが限定されるので、自然と所得が大くきなり所得税、住民税、
健康保険料も影響されていしまいます。できるだけ所得を落としたいという事は
考えているのですが、なかなか根本的な解決に至っておりません。
借入もあり毎月の返済も、しんどい上に修繕が発生すれば管理会社の提示した
修繕の額をそのまま払うので資金繰りも圧迫する上に、資産計上することに
なるので必要経費にも大して算入できません。
利益は出てるのに資金繰りがしんどくなる一方です。
また、総所得が2,000万を下手をすると超えてきそうなので財産債務調書?も
提出する事になって税務署に捕捉されるもの気持ちが悪いので、

節税策及び総所得を下げる何か良い手立てはないものでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。


税理士の回答

利益を上げ、納税するのが一番の財産形成になります。
考え方を方向転換してください。
所得が2000万あって、貯蓄できないわけがありません。
何か考え方が、違うような気がします。
ご理解ください。

ご返答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りなのですが、資金繰りが何故か苦しいそうなのです。
年間の所得税と住民税、個人事業税、消費税、健康保険料を合算すると1,000万以上の
お金を支出しています。しかも所得は上がっているのに借入の返済はありますし、
資金繰りが楽にならない原因がいまいち掴めなくて・・・。
すいません。まず祖父が、どれだけの資産をもっているのか把握しない限り、解決する話では、
ないですよね。ただ、祖父が言うのはお金がない、お金がない。と口癖のように話ているので
心配になりまして・・・。

ただ、祖父が言うのはお金がない、お金がない。と口癖のように話ているので
心配になりまして・・・。
祖父に事実関係を、確かめることから始めてください。
たぶん、貯蓄はあると思われます。

了解しました。
相続が発生した場合、貯蓄がないと相続税を払うお金がないとなった際に、不動産関係を
手放す事になりかねないので、心配になっておりました。
一度、資産を全て把握する事からスタートしようと思います。
ありがとうございました!
久しぶりに竹中先生がお相手下さり安心しました!
今後とも宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2021年03月13日 13時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224