年末調整:フリーランスの妻と会社員の夫
住宅ローン控除の資格を得ており(妻と夫それぞれ半分での名義)、
令和2年次は確定申告をしました。
・夫は会社員、妻は個人事業主(来年から初めて白色申告をする予定)
・夫のほうが収入が数百万程度多く、妻の収入は扶養の範囲は大幅に超過しています
・住宅ローン控除を受けている人が<ふるさと納税>をして節税面で意味があるのか調べてもよくわからなかったのでしていませんが、もし間に合うなら、年末調整書類提出までにふるさと納税をすることも検討しています
夫が会社員なので、そろそろ年末調整の書類提出時期なのですが、節税できる方法があれば伺いたいです。
年末調整の書類提出時に記載すると良いこと(妻の分の社会保険料など??)や、
その場合の妻の年収の条件などがあれば教えてください。
税理士の回答

竹中公剛
住宅ローンを組んで、所得税・住民税の納税がない場合には、ふるさと納税をしても、得はしないでしょう。
限度額が計算できれば、その限度額までのふるさと納税は、2,000円の負担で、品物が届きますが・・・。
本投稿は、2021年11月24日 18時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。