税理士ドットコム - [節税]家内労働者等の必要経費の特例について - > 特定の2社からITサービスの下請け業務をしている...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 家内労働者等の必要経費の特例について

節税

 投稿

家内労働者等の必要経費の特例について

こんにちは。

特定の2社からITサービスの下請け業務をしているのですが、2社との契約でもこの特例は受けられるのでしょうか?

また、これとは別で年間40万円ほどアルバイトでの稼ぎがあるのですが、この場合はどうなるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

特定の2社からITサービスの下請け業務をしているのですが、2社との契約でもこの特例は受けられるのでしょうか?


特定の者から、継続的に、役務提供を行われているのであれば、
2社であっても、いずれも特定されており、問題はないと考えます。
(例えば、ピアノ講師が、ヤマハやカワイから依頼を受け、業務を継続的に行っている場合など)



また、これとは別で年間40万円ほどアルバイトでの稼ぎがあるのですが、この場合はどうなるでしょうか?


アルバイト(給与所得)が別途ある場合は、相談者様の場合、
ここで給与所得控除40万円を使うため、
家内労働者の認められる特例は 15万円(55万円-40万円)
と実際の経費を比較して、有利な方をとっていただくことと
なります。

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

本投稿は、2022年02月02日 12時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228