税理士ドットコム - [節税]決まった働き場所がない場合について - 回答します。経費として差し支えありません。個人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 決まった働き場所がない場合について

節税

 投稿

決まった働き場所がない場合について

ノマドワーカーをしようと考えています。
自宅は賃貸で夫が契約しています。
事業用に借用は認められていないので、自宅を労働場所にとは考えてません。
決まった働き場所がなく、カフェや図書館、コワーキングスペース、ネットカフェなどを転々としようと思うのですが、その際の交通費(タクシー)や場所代、ドリンク代などは経費なのですか?

あと、白色申告は個人でも対象なのでしょうか?個人事業主の届け出は出さない予定です。

税理士の回答

回答します。
経費として差し支えありません。個人の場合、青色申告の届けを提出していない場合は白色申告です。
利益が48万円あれば確定申告します。そこまでなければ住民税の申告だけで良いです。

本投稿は、2022年06月02日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 催事販売の場所代について

     よろしくお願いします。催事販売で売り上げの20%が場所代として支払う契約となっております。催事販売は大抵1週間ぐらいなので、仮に1日20万円の売り上げだとする...
    税理士回答数:  3
    2018年08月12日 投稿
  • 借用が認められなかった場合に課される税金について

    税務調査で、借用が認められなかった場合の贈与税について知りたいです。 五年ほど前に、借金の返済のため、 義母から1500万円を借り、 借用証書も作って...
    税理士回答数:  1
    2019年07月08日 投稿
  • 育休中の節税、育休明けの働き損

    今年1/8〜産休に入り、2月に出産、育休中の母です。 今は育休手当をもらっており、普段は会社の社保にはいり、パートをしております。 夫は年収約430万円...
    税理士回答数:  1
    2018年09月07日 投稿
  • 用地買収が決まっている土地建物の節税について

    現在、親(70歳)名義の土地建物が、約2年後位に県により買収される予定です。 元々私が全てを相続する予定となっております。 用地買収前に土地建物の名義を私に...
    税理士回答数:  1
    2022年04月08日 投稿
  • 専従者のカフェ代について

    お世話になります。 2点質問があります。 専従者が取引先と打ち合わせする前に利用したカフェ代は経費として落とせるのでしょうか。 ライブ配信場所とし...
    税理士回答数:  3
    2022年03月22日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,563