税理士ドットコム - [節税]現在、義父母と同居中。土地の名義を義父から主人に変更したい。 - こんにちは、回答申し上げます。他の相続財産が特...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 現在、義父母と同居中。土地の名義を義父から主人に変更したい。

節税

 投稿

現在、義父母と同居中。土地の名義を義父から主人に変更したい。

現在、義父母と主人、子供、私で住んでいます。
2年程前に主人と私の名義で家を建て替えました。
土地の名義は義父のままです。
建て替えの際に住宅ローンを利用し、土地に抵当権を設定しています。
この度、主人と義父が話し合い、土地の名義を義父から主人に変更しようと考えています。
そこで生前贈与として手続きを行うのと、売買契約を結んで手続きを行うのではどちらの方が費用を抑えることが出来るのでしょうか?
因みに土地の評価額は300万程度のようです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます。他の相続財産が特にないようでしたら「相続時精算課税制度」で贈与すれば無税となります。生前贈与では有効です。しかし、他の相続財産がある場合得策ではございませんので、慎重にご判断願います。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。

本投稿は、2015年04月24日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 義父名義の土地の上に夫名義の家、相続税は?

    義父名義の土地の上に夫名義の家が建っています。 義父が亡くなった場合の相続税と生前に名義変更した場合、支払う額はどちらが少ないのでしょうか? 生前贈...
    税理士回答数:  2
    2015年12月01日 投稿
  • 代物弁済か抵当権設定か

    母が祖父名義の不動産を相続する代償として、他の相続人たちへ代償金を支払う事で、遺産分割協議が合意に至りました。その母が払う代償金を、私が母へ貸す事になり、これに...
    税理士回答数:  1
    2016年05月23日 投稿
  • 生前の土地の名義変更

    父所有の土地・建物を税金があまりかからない方法で取得する方法を教えてください。 80歳の父は末期がんです。父が所有する土地・建物2700万円、土地400万円程...
    税理士回答数:  1
    2015年08月27日 投稿
  • 同居する実家のリフォームローン、所有権移転について

    妻の実家の両親の介護に伴いを大規模リフォームして同居予定です。 すでに工事が始まっています完成は2016年1月の予定。現在は土地、建物ともに義父名義ですがロー...
    税理士回答数:  1
    2015年11月06日 投稿
  • 親の土地で家を建て替える場合の土地の贈与

    親が住んでいる土地に、家を建て替えて同居する予定です。 自分の名義でローンを組みます。 来年の3月頃に入居予定です。 この建て替えに合わせて、土地を贈与し...
    税理士回答数:  2
    2015年07月30日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226