居住用賃貸住宅の住所で開業届が出せないばあい
現在、居住用の賃貸住宅に住んでいます。提出する住所について悩んでいます。
開業するに当たり、本来であれば、不動産に住所を登記していいか確認するのが筋だとは思いますが、賃貸住宅の住所で開業届を提出してトラブルはほとんどない、という内容が多々ありましたし、周囲にも賃貸の住所で提出している人もいましたので、現住所で開業届を提出しようかと思っていました。仕事の内容は、出張の美容サロンですし、屋号も表には出さないので迷惑かかることはないです。
ですが、周囲に口うるさく居住用ではだめだよ、不動産に確認しないとなどと言われ‥他県の実家の住所で出すことも検討しています。
登記する住所は、遠く離れた場所でも提出することは可能でしょうか。
また、実家の住所で提出した場合、実家に直接迷惑がかかるようなことはあるのでしょうか。
どうか、ご指導いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
あなたは、個人事業主でしょうか? 住民票の登録は、どこですか?
居所でも申告は可能ですが。
実家にすれば、そこに税務署からの書類の送付が、行きます。
ご返答頂き、ありがとうございます。
これまでお仕事をしていなかったのですが、今後は個人事業主としてお店を開くために、届け出を出そうとしています。
住民票についてですが、賃貸の住所のある場所に登録がされています。

西野和志
自宅住所で、開業届を出すことが、自分の都合で出せないという質問ですか?
そうでなければ、賃貸アパートにすることに特に問題はないのですが。
特にこちらとしての事情はありません。個人事業主として起業する中で、人を招いたりすることもなく不動産には迷惑はかかりませんし。
ですが、周囲に居住用の賃貸住宅に住み不動産と契約を交わしている以上、勝手に賃貸の住所を登記するのは違反だ、不動産に確認するのが筋で、不動産がだめと言うなら開業の話も考え直さないといけない、と言われました。
事務所として現住所を出すことがそんなに悪いことなのかと言われれば言われるほど、混乱してしまっていて、どうすればいいのか方法を模索してるところです。
賃貸の住所で開業届けを提出する際は、不動産に通知義務はあるのでしょうか。

西野和志
文章を読んでいて、登記という言葉は、ここで使う言葉ではありません。
登記というのは、法務局に出すときに使う言葉です。すごく違和感を感じていました。
自宅アパートに看板を出さないでしょうし、特には、問題はないと思いますが。
開業届は、単に申告する住所を届け出るのが主な目的です。
ですから、例えば、さいたま市に住んでいて、新宿区でスナックをやっていた場合に開業届は、基本は住所地なので、浦和税務署に提出しますが、事業所申告を選択して、新宿税務署の提出しても構いません。
要は、申告する税務署を決めるのと、どんな仕事をしますよ問届け出です。
丁寧に相談に乗っていただきありがとうございます。私も初めてのことでご指導ありがたいです。
内容を読ませていただいて、現住所で提出していいとのことで、ほっとしているところです。
一つ、教えてください。開業届けを提出する際に、不動産にこの住所で開業届で出しました、というような報告は必要なのでしょうか。

西野和志
不動産というのは、管理会社や不動産屋のことを指しているのでしょうか?
何を気にされているのかがわかりません。一応、税金の質問ではないので、ごめんなさい。
色々とご対応いただき、ありがとうございました。感謝いたします。
本投稿は、2023年04月14日 23時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。