[会社設立]マイクロ法人設立について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. マイクロ法人設立について

マイクロ法人設立について

よろしくお願いします。
会社で使う道具は会社設立前に揃えても損はしないでしょうか。それとも会社設立時に用意する資本金で揃えた方がいいでしょうか?要は設立前に買った物を資本金に含めることは出来るのでしょうか?
自分は現在会社員ですが、在籍中にマイクロ法人を設立したいと思っています。従業員は雇わず1人会社です。

税理士の回答

要は設立前に買った物を資本金に含めることは出来るのでしょうか?

→法人設立前の支出をその法人の費用(損金)にできるのかというご質問なのか、設立前に購入した固定資産等を現物出資して法人を設立できるのかというご質問なのか、ご質問の意図がよくわかりません。

知識不足で申し訳ないのですが、資本金を開業資金(自分の場合道具の購入など)に当てれるのでしょうか?それとも資本金は納めると使えないのでしょうか?

「資本金を経費支払いに使えますか?」といった類の質問はありますが、資本金を使うということはあり得ません。
会社に払い込んだ資本金は増減資をしなければ変わりません。
あくまで、経費支払いに使うのは資本金として払い込んだ現金です。
設立時は(借方)現金×××/(貸方)資本金×××という仕訳になり、あくまで使うのは(借方)の現金ということです。(借方)経費〇〇〇/(貸方)現金〇〇〇という具合です。
法人は上記ののような複式簿記による帳簿の作成が義務付けられていますので、最低限の知識の習得は必要です。
全く知識がないのであれば、費用を掛けて直接税理士等の専門家に相談されることをお勧めします。

本投稿は、2023年09月18日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社設立 資本金について

    会社設立する際に、代表取締役として、電子定款作成で、入金した資本金はそれから、自分の生活費使用のため、引き出す可能でしょうが? 資本金を使ったら、必ず、会社費...
    税理士回答数:  1
    2018年01月24日 投稿
  • 会社員がマイクロ法人・プライベートカンパニーを設立した場合について

    初めまして。よろしくお願いいたします。 私は現在、会社員として年収700万の給与、非常勤講師として年収80万の給与、他の会社から20万の給与、個人ビジネスで1...
    税理士回答数:  2
    2022年09月01日 投稿
  • マイクロ法人の設立について。

    現在個人事業主なのですが、別業種でのマイクロ法人を設立しようと思っています。 個人事業主の確定申告は自分で行っていますが、マイクロ法人を設立した場合は自分で行...
    税理士回答数:  1
    2021年11月12日 投稿
  • 資本金が少なく設立前に資本金以上使った場合

    初めて相談をさせて頂きます。資本金が50万と少なく会社設立日までに個人の財布から40万設立日以降に20万使っています。個人の通帳に入っている資本金50万は使って...
    税理士回答数:  1
    2023年08月02日 投稿
  • 会社設立 資本金について 

    個人経営から法人に移行しようと考えております。その際の資本金でのご相談です。 資本金を1千万円 と思っていますが、1千万円を超えると消費税がかかるとネット...
    税理士回答数:  2
    2018年03月19日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297