マイクロ法人設立について
よろしくお願いします。
会社で使う道具は会社設立前に揃えても損はしないでしょうか。それとも会社設立時に用意する資本金で揃えた方がいいでしょうか?要は設立前に買った物を資本金に含めることは出来るのでしょうか?
自分は現在会社員ですが、在籍中にマイクロ法人を設立したいと思っています。従業員は雇わず1人会社です。
税理士の回答
要は設立前に買った物を資本金に含めることは出来るのでしょうか?
→法人設立前の支出をその法人の費用(損金)にできるのかというご質問なのか、設立前に購入した固定資産等を現物出資して法人を設立できるのかというご質問なのか、ご質問の意図がよくわかりません。
知識不足で申し訳ないのですが、資本金を開業資金(自分の場合道具の購入など)に当てれるのでしょうか?それとも資本金は納めると使えないのでしょうか?
「資本金を経費支払いに使えますか?」といった類の質問はありますが、資本金を使うということはあり得ません。
会社に払い込んだ資本金は増減資をしなければ変わりません。
あくまで、経費支払いに使うのは資本金として払い込んだ現金です。
設立時は(借方)現金×××/(貸方)資本金×××という仕訳になり、あくまで使うのは(借方)の現金ということです。(借方)経費〇〇〇/(貸方)現金〇〇〇という具合です。
法人は上記ののような複式簿記による帳簿の作成が義務付けられていますので、最低限の知識の習得は必要です。
全く知識がないのであれば、費用を掛けて直接税理士等の専門家に相談されることをお勧めします。
ありがとうございました。専門家に相談します。
本投稿は、2023年09月18日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。