税理士ドットコム - [会社設立]間借り飲食店について何から始めるか - 経験値から申し上げますと、税理士は専門の税務上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 間借り飲食店について何から始めるか

間借り飲食店について何から始めるか

初めまして。
2024年より、週2-3日で間借り飲食店営業をしたいと考えております。
作家である知人の工房併設の建物なのですが、はじめに必要な税務関係をはじめ、書類関係のことや届出、貸し借りの誓約などの知識がありません。
私は、調理師免許は持っています。
まず初動はどうしたら良いのか、ご教授いただけますでしょうか?

税理士の回答

 経験値から申し上げますと、税理士は専門の税務上のアドバイスは積極的に行いますが、あらゆる事業内容についての起業経営コンサルタントの範囲まで全て網羅できないのが現状です。
 税務関係の開業届等は問題ありませんが、例えば飲食店営業(店舗の許可申請その他)に係る事業計画を含めた全体のサポートについては、地域の起業支援窓口等でそれぞれの専門家にご相談頂く方法がリスクやコストの面で優れていると思われますので、まずはそういった関係機関に連絡いただくことをお薦めします。

お忙しい中、まずどこから始めて良いのか分からず質問させていただいてましたのに、丁寧に返答くださりありがとうございました。
まずは起業支援窓口へ相談へ行ってみます。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年11月26日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311