税理士ドットコム - [会社設立]【起業について】 夫婦で起業(法人成り)すべきか悩んでいます - 夫婦 別会計で 小規模企業共済・セフテイネット 等...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 【起業について】 夫婦で起業(法人成り)すべきか悩んでいます

【起業について】 夫婦で起業(法人成り)すべきか悩んでいます

夫である私が会社勤めを辞め、フリーランスで活動することにしました。
妻は元々フリーランスですが、
夫婦それぞれ個人事業主でいくべきか
夫婦で会社を起ち上げるべきか、
主に「節税」と「信用」の観点で悩んでいます。
周囲からは節税メリットの大きさを聞くので
法人化を前向きに検討していますが
ネット上の“法人か個人か税額シミュレーション”で計算すると
個人事業主のほうが得だとの結果になります。
法人化は経費で落とせる額が増えるとの話を聞くので、
このシミュレーションでは「経費」の欄を多めに入力しますが
増やせば増やすほど個人の方が得になるとの結果となり、
その意図がつかめません。

ちなみに夫婦合算の想定年収は1000万円前後、
職種は夫婦とも司会業で自宅が事務所になります。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

夫婦 別会計で 小規模企業共済・セフテイネット 等の 節税策を活用すれば 税負担の 軽減に なります。
事業規模が拡大したら 法人成りを 検討してください。
法人成りの デメリットも 把握してください。

本投稿は、2023年12月07日 17時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 夫婦が別々の職種で起業

    初めまして。会社員兼個人情報の鈴木と申します。サラリーマンとして年収が1000万円ほどですが、副業収入が800万円ほどになり、来年4月には法人化を検討しています...
    税理士回答数:  1
    2021年09月05日 投稿
  • 法人設立(株式会社と合弁会社)はどちらが得ですか?

    売上が大きくなり、個人事業主から法人を設立しようと思っています。 法人設立(株式会社と合弁会社)はどちらが得ですか?
    税理士回答数:  2
    2019年06月25日 投稿
  • 夫婦で会社設立

    夫は農業で個人事業者、現在売上600万円。これから規模拡大するために融資しようと検討してます。 妻はサラリーマンで年収300万円、仕事をやめて、農産物の販売を...
    税理士回答数:  1
    2020年09月30日 投稿
  • 副業+会社員 → 独立起業+法人設立の手続きについて

    昨年まで副業として、毎年20万以下の利益でした。 開業届けは出していないので前年繰越もなしですが、今年は黒字になりそうです。 そこで、新たな事業もやりたいと...
    税理士回答数:  1
    2018年09月14日 投稿
  • 夫婦で合同会社設立にあたっての節税対策について

    元々、いずれは夫婦で合同会社を設立しようと考えていましたが、今後妻の業務委託先の仕事が増えるのことから、このタイミングで節税も兼ね、合同会社設立をしようと計画中...
    税理士回答数:  1
    2021年09月19日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311