【起業について】 夫婦で起業(法人成り)すべきか悩んでいます
夫である私が会社勤めを辞め、フリーランスで活動することにしました。
妻は元々フリーランスですが、
夫婦それぞれ個人事業主でいくべきか
夫婦で会社を起ち上げるべきか、
主に「節税」と「信用」の観点で悩んでいます。
周囲からは節税メリットの大きさを聞くので
法人化を前向きに検討していますが
ネット上の“法人か個人か税額シミュレーション”で計算すると
個人事業主のほうが得だとの結果になります。
法人化は経費で落とせる額が増えるとの話を聞くので、
このシミュレーションでは「経費」の欄を多めに入力しますが
増やせば増やすほど個人の方が得になるとの結果となり、
その意図がつかめません。
ちなみに夫婦合算の想定年収は1000万円前後、
職種は夫婦とも司会業で自宅が事務所になります。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

納冨文隆
夫婦 別会計で 小規模企業共済・セフテイネット 等の 節税策を活用すれば 税負担の 軽減に なります。
事業規模が拡大したら 法人成りを 検討してください。
法人成りの デメリットも 把握してください。
本投稿は、2023年12月07日 17時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。