税理士ドットコム - [会社設立]休眠状態での社保について(一人会社) - 年金事務所への社会保険の手続きについて、社会保...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 休眠状態での社保について(一人会社)

休眠状態での社保について(一人会社)

1年前に1人合同会社を設立しました。
しかし、業務などは特に行っておりません。
そこで、遡って休眠状態にしたいのですが社保に加入し、支払っていました。
基本的には社保も計上しなければいけないので休眠にはできないと調べたら出てきました。

そこで質問です。
社保を会社を通さずに支払っていた場合は会社のお金は動かないことになるので休眠することは可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

年金事務所への社会保険の手続きについて、社会保険労務士に相談をされた方が良いと思います。

理論上は、合同会社が休眠状態に入ったタイミングで役員報酬がゼロとなるはずですので、その時点で資格喪失の手続きを行うはずです。今回、その資格喪失のタイミングを過去に遡るという話ですので、年金事務所としては、「なぜ、役員報酬がゼロとなった当時ではなく、今なのか?」と質問をされます。

また、社会保険料の支払を合同会社からではなく、個人として支払っていたとしても、合同会社の役員報酬として社会保険に加入している状態ですと、社会保険としては、報酬が支給されている状況と認識します。そして、その状態の会社としては、休眠状態にはないと判断されると思います。

上記参考になれば幸いです。

ありがとうございます。
休眠にはできないことは分かりました!
個人で支払っていた場合は法定福利費として計上しなければならないのでしょうか?それとも計上しなくても良いのでしょうか?

おっしゃるとおり、個人で支払っていた法定福利費は、個人立替として法人側で未払計上する必要があります。

上記参考になれば幸いです。

本投稿は、2024年03月05日 14時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,279
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278