[会社設立]一般社団法人設立 解散 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 一般社団法人設立 解散

一般社団法人設立 解散

一般社団法人設立後利益ゼロ8カ月で法務局へ解散登記を行い清算手続きを行っているのですが、設立時に都道府県事務所や市町村への届出をしていなかったことが分かりました。
今から設立届を出す必要がありますか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

基本的には出す事になると思いますが、解散の申告や納付の進捗によって、「設立届」だけ提出すると、「設立?解散?」と話がゴタゴタすると思いますので、市町村・都道府県税事務所へ状況説明を兼ねてお問い合わせを頂いた方が良いかなと思います。

本投稿は、2024年11月15日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • NPO法人の設立について

    現在、一般社団法人を運営しております。 一般社団法人からNPO法人への移行は可能でしょうか? また移行ができない場合、一般社団法人を解散しNPO法人を新たに...
    税理士回答数:  1
    2020年05月18日 投稿
  • 一般社団法人の清算における税務署への報告についての御相談

    一般社団法人の清算手続きにおける税務署への申請に関する相談です。 有志で運営されていた一般社団法人を解散することになり、相談者(私)が清算人に任命されました。...
    税理士回答数:  1
    2019年09月05日 投稿
  • 一般社団法人の設立について

    現在、私は個人事業主なのですが、業務の一部を友人Aと法人化(一般社団法人)しようかと検討しています。そこへ昨年、一般社団法人(普通法人)を立ち上げた友人Bが、非...
    税理士回答数:  1
    2024年06月18日 投稿
  • 営利の一般社団法人の設立について

    営利の一般社団法人を設立しようと考えておりますが、株式会社と比較して設立手続きが簡易だという点だけで、税務処理等は株式会社と変わらないという理解で宜しいでしょう...
    税理士回答数:  1
    2023年12月19日 投稿
  • 一般社団法人を設立しようと考えています

    非課税型の3人の理事にて構成される一般社団法人を設立しようと考えています。現在、合同会社を経営しています。顧問税理士から「一社の場合、会計ソフトも特殊になり、会...
    税理士回答数:  1
    2016年09月22日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,407