税理士ドットコム - [会社設立]個人事業主にするか、法人化するかのご相談です。 - 売上ではなく、所得が1000万円程度であれば、法人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主にするか、法人化するかのご相談です。

個人事業主にするか、法人化するかのご相談です。

個人事業主にするか、法人化するかで悩んでいます。

昨年末に企業を退職し、今秋からフリーランスでコンサルティング業を始める予定で準備を進めています。
ありがたいことに、独立した際には是非とのことで、既にオファーがあり、初回の案件で1500万円程の売上を見込んでいます。クライアントからの支払い方法に関して、①中間報告時(2018年末)と最終報告時(2019年春頃)の二回に分けるか、②最終報告時に成功報酬としての一括払いのどちらが良いかと聞かれたのですが、税金の観点から、どちらがベネフィットが大きいでしょうか?
因みに、昨年末に退職してからは、独立のための準備にあてており、2018年度はこれまで無収入ですので、②を選択して、このまま2018年度の収入が発生しないほうが、2019年度の税額、保険料などにはメリットが出るのではないかと思う反面、初回案件以降はまだ未定であることから、2019年度に収入が集中すると、2020年度の税額に影響するし、、と素人ゆえ、分からないことだらけです。

よく、一般的に、売上が1000万円を超えると個人事業主が法人化したほうがよいと聞きますので、私の場合、初回から1000万円以上の売上が見込まれているので、最初から個人事業主ではなく、法人化したほうがよいのかと思ったりもするのですが、私のようなケースでは、個人事業主、法人、どちらにすべきでしょうか?
そして、それぞれの場合で、クライアントから支払いを受けるタイミングが、税金対策上、①、②のどちらがよいか、アドバイス頂けたら助かります。
最初は、自宅兼事務所の予定で、私一人で活動予定です。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

売上ではなく、所得が1000万円程度であれば、法人化のメリットがあると思います。
年間の課税売上が、1000万円超の場合は、2年後に消費税の納税義務者となります。①の方がよいと思います。

税理士ドットコム退会済み税理士

貰えるものは貰っておかれてはいかがでしょうか。税とは関係なく。
最後に検収不可、となるのが恐ろしいですし、運用資金に充てれますので。

また、所得税も累進税率ですし、基礎控除等所得控除等を切り捨ててしまうのも勿体ないですから。

こんにちは。

個人事業主の場合には暦年課税であり、また超過累進税率によって課税されることから、同じ売上金額であっても、同じ年内に受け取るよりは2年にまたがって受け取ったほうが所得税は安く済みます。
また消費税については、2018年末に受け取る中間報酬が1,000万円以下であれば、少なくとも2020年までは免税事業者のままで、2021年については2019年春に受け取る残金とその後年末までの売上の合計が1,000万円を超えるかどうかによります。
一方、2019年春に一括で受け取った場合も2020年までは免税事業者ですが、2021年については2019年の売上が1,000万円超のため課税事業者となります。
したがって、個人事業主の場合には①をお勧めします。

一方、法人の場合は事業年度ごとの課税となります。
法人化するメリットとしては、
・決算期を自由に設定できる
・所得が多い場合には所得税よりも法人税の方が税率が低い
・個人は給与所得となるため給与所得控除(概算経費)が使える
・節税の手段が多く、個人事業主よりも所得をコントロール(平均化)しやすい
といったメリットがある一方、
・赤字でも税金がかかる(均等割)
・社会保険料が高い
・税理士報酬がかかる(自分で申告するのは難しい)
といったデメリットもあります。
目安としては、所得ベースで年間1,000万円近くあれば、ほぼ確実に法人化のメリットが出るかと思います。
消費税については、資本金1,000万円未満での設立であれば2期目までは免税事業者となります。
3期目以降については2期前の売上が1,000万円超かどうかで判定しますが、個人と違い、1期目が1年未満の場合には売上を年換算して判定します。
たとえば、1期目が3ヵ月で売上が300万円だった場合、年換算すると1,200万円の売上があったものとされ、3期目は課税事業者になります。
もし法人化される場合には、決算期の設定も考慮したうえでやはり①をお勧めします。

本投稿は、2018年08月14日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,218