税理士ドットコム - フリーランスの合同会社設立について教えてください。 - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. フリーランスの合同会社設立について教えてください。

フリーランスの合同会社設立について教えてください。

今年から夫がフリーランスのサーバーエンジニアとして業務委託契約をして企業に常駐勤務しています。月給70万円程です。
そこで私は、給与と税金の管理を任されて節税する為に青色申告を行う予定ですが、
夫の周りの情報だと
年収700万円から合同会社を設立している人が多く、それで皆節税をしているとのこと。
それを聞き、節税の為に夫も設立したいと考えているそうです。

しかし私は、合同会社という言葉は初耳で、一から調べてみると
設立費用10万ほどかかる。
資本金は1円からでも設立は可能だが、基準は300万円からということ。

うちには貯金はなく借金があります。

夫の合同会社設立の目的は、今は節税したいだけのようです。

このような理由で、合同会社を設立することは正しいのでしょうか。

また、この他にも節税する方法があれば是非教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。





税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

会社設立をした方がいいかどうかは、一概には言えません。節税になるかどうかは、経費の金額にもよります。

また、社会保険加入の必要もあります。赤字でも毎年最低7万円の住民税均等割という税金を納める義務があります。

今後、収入がどんどん上がっていくというのであれば、会社設立もよろしいかと存じますが、まずは個人事業で何年か申告して、会社にした時のシミュレーションを行ってから、考えるというのがよろしいかと存じます。

会社設立をすれば、必ず税金が減るとは限りません。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2018年11月10日 02時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 節税目的の会社設立について

    初めてご質問させて頂きます。 私は現在、会社に勤めながらFXで小額投資をしている者です。 しかしありがたいことに、FXが順調で、今年度の収益は、夏ごろには1...
    税理士回答数:  1
    2017年04月02日 投稿
  • 合同会社を1人で設立した場合の報酬について

    合同会社を設立し、代表社員に就任しました。当面一人で運営する予定です。社会保険の手続きをするのですが、報酬額の設定によって、税額が変わってくると聞きました。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月20日 投稿
  • 合同会社設立 報酬について

    今年9月に合同会社を設立しました。 そこで固定給与を8万にしましたが、12月給与のみ13万円の支給にしたいのですが、差額の5万円の名目をどうしたらよいでしょう...
    税理士回答数:  1
    2015年11月30日 投稿
  • 合同会社設立

    合同会社の設立を機に、母親を業務執行役員として置き、月々8万円の給与を支払おうと思っています。100万以下ですと所得税、住民税の支払いはないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2016年05月17日 投稿
  • 合同会社設立と株式会社設立で悩んでいます

    現在個人事業主(一人)をしています。 税金や社会保険料があまりにも高いため利益を圧迫しています。 対策として、合同会社か株式会社を設立しようと考えています。...
    税理士回答数:  3
    2016年11月11日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234