フリーランスの合同会社設立について教えてください。
今年から夫がフリーランスのサーバーエンジニアとして業務委託契約をして企業に常駐勤務しています。月給70万円程です。
そこで私は、給与と税金の管理を任されて節税する為に青色申告を行う予定ですが、
夫の周りの情報だと
年収700万円から合同会社を設立している人が多く、それで皆節税をしているとのこと。
それを聞き、節税の為に夫も設立したいと考えているそうです。
しかし私は、合同会社という言葉は初耳で、一から調べてみると
設立費用10万ほどかかる。
資本金は1円からでも設立は可能だが、基準は300万円からということ。
うちには貯金はなく借金があります。
夫の合同会社設立の目的は、今は節税したいだけのようです。
このような理由で、合同会社を設立することは正しいのでしょうか。
また、この他にも節税する方法があれば是非教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2018年11月10日 02時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。