本店所在地の決め方
お世話になっております。
法人として飲食事業を始めようと思っておりますが、設立にあたり本店所在地を決めかねています。
物件が決まっていればその物件の住所で良いと思うのですが、まだ物件が決まっていないためです。
このような場合、本店所在地をどのように決めるがベターなのでしょうか?
自宅住所とするか、レンタルオフィス等の住所とするのか、そもそも物件が決まってから設立するべきななどの選択肢がありそうですが、アドバイスあればお願いいたします。
税理士の回答

法人の設立を急ぐ必要がある場合には、御自宅を本店所在地とするケースが多いと思われます。
常時使用するレンタルオフィスであれば問題ありませんが、公的書類などは本店の住所地に郵送されますので常時使用しない場所は避けたほうがよいと思います。
ご自宅等で一旦設立登記を済ませておいて、お店の場所が決まったらそちらに本店の住所を変更(移転登記)されても良いと思いますが、登記費用が余分にかかりますので法人の設立を急ぐ必要がなければ物件が決まってからの設立登記でも宜しいのではないかと思います。
本投稿は、2019年01月12日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。