赤字続きの開業届・申告について
個人事業主です。
自宅にある不用品をオークションに出品する為、平成19年に古物商取得
※後に、個人の不用品オークション出品では古物商が不要な事が分かりました。
平成25年○○商工会に入会し、知人と本格的に事務所を借り古物商営業を行う。
毎月会費を払いながらも、税理関係の相談はしたものの、一切アドバイスが無く苦悩しました。
当時、○○商工会に「事務所を借り開業したのだから、開業届・申告等はどうすれば良いでしょうか?」と相談した所、
「最初から赤字なので開業届・申告を出す必要はない、黒字になってから届を出せば良い」と助言。
当初は、私が代表でやっておりましたが、平成26年に代表を知人に変更しました。
代表変更に伴い、○○商工会を無視して、税務署へ行き「開業届」を提出しました。
その後、○○商工会に税務署へ開業届を提出した事を報告すると「なんで?赤字続きなのに開業届を提出したのですか?」
「2年間赤字続きの場合、それこそ税務調査に入られたら、あなた方が目をつけられますよ」と言われ、1か月後に「廃業届」を提出しました。
平成26年赤字続きのまま、約1年で事務所を閉鎖しました。
その後は、知人の自宅を代表事務所としました。
平成26年平成27年まではネットオークション・ショッピングで赤字ながらも販売しました。
平成28年より本格的にネットショッピングを運営したいのですが、上記の○○商工会の言うとおり「黒字が出てから開業届・申告等」を提出すれば良いのでしょうか?
○○商工会に入会し、言うがままに今まで過ごして来ましたが、友人より「赤字の有無ではなく、開業した時点で開業届・申告等を行う」事が分かりました。
会社の赤字・黒字は、税務署が最終的に判断するのではないでしょうか?
この様な場合、遡って赤字の申告をすれば良いのでしょうか?
今現在は、○○商工会を退会しましたので、開業届・申告等を行いたいのですが、今月開業届を出し、申告は本年1月分からで良いのでしょうか?
無知・無能な為、今後は本サイトから税理士を申し込む予定です。
よろしくお願いします。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。
字・黒字にかかわらず事業にて開業しましたら「開業届」そして確定申告を行う義務がございます。赤字であろうと青色申告特別控除を受ける特典を利用したほうが得策かと存じます。少しでもお役に立てれば幸いです。以上、よろしくお願い申し上げます。
本投稿は、2016年01月18日 16時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。