税理士ドットコム - [会社設立]創立費と開業費の考え方について - 法人登記する前の経費を創立費、登記後の営業まで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 創立費と開業費の考え方について

創立費と開業費の考え方について

法人起業を予定しています。
法人登記する前の経費を創立費、登記後の営業までが開業費と考えてよいのでしょうか?
そうだとすると、10月1日に法人登記、営業が2月1日だとします。
登記前に事業に関係する方々と飲食などは接待交際費としていいですか?登記の2ヶ月前など。
 そして、給与は創立費、開業費ではないですか?
 私と妻、数人のスタッフで事業を行いますが、スタッフは1月1日から雇いますが、私と妻はその前から創業に向けて動いています。
 9月1日から私と妻に給与支払う事は経費として認めらますか?否認されるとすると、いつからなら適正ですか?

税理士の回答

法人登記する前の経費を創立費、登記後の営業までが開業費と考えてよいのでしょうか?
⇒それぞれの期間に創立のために要した費用が創立費、開業のために要した費用が開業費となります。

登記前に事業に関係する方々と飲食などは接待交際費としていいですか?
⇒問題ないと考えます。

給与は創立費、開業費ではないですか?
⇒下記の部分は創立費とできますが、開業費にはなりません。

9月1日から私と妻に給与支払う事は経費として認めらますか?
⇒設立事務にかかる部分は創立費として、それ以外は給与として認められると考えます。

本投稿は、2019年03月17日 22時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 創立費と開業費について

    はじめての決算を迎えたのですが、創立費と開業費を未払金で仕訳して今期の決算に計上してもいいのでしょうか? 役員借入金で仕訳していたのですが、決算期日を過ぎてか...
    税理士回答数:  1
    2018年12月16日 投稿
  • 1人会社の接待交際費について

    1人会社の接待交際費には上限がありますか。2つ質問をさせてください。 (状況) 私は合同会社の代表社員です。従業員は私のみ。報酬ではなく、給与を貰っています...
    税理士回答数:  1
    2018年01月27日 投稿
  • 接待費や交通費は創立費になりますか?

    友人が立ち上げた合同会社の経理を手伝っています。 そこで何点か質問があります。 ①会社設立日以前に実施した取引先との会議、接待などの飲食費、またそのとき...
    税理士回答数:  1
    2017年05月18日 投稿
  • 創立費と開業費の会計処理について

     今回はお世話になります。 弊社設立間もないのですが、現在ひとり社長状態でして会計処理を会計ソフトを使って行おうとしているのですがわからないことが色々出てきて...
    税理士回答数:  2
    2016年07月27日 投稿
  • 創業費、開業費の取り扱いについて

    創業費、開業費と決算について知識が乏しく困っています。 2月1日に合同会社を設立し、実際に開業するのは4月1日を予定しています。決算を3月としていますが、創業...
    税理士回答数:  2
    2017年02月20日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238