税理士ドットコム - [会社設立]個人事業主のままが良いのか、法人化した方が良いのか - こんにちは。税金は詳しくお話をお伺いしないと何...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主のままが良いのか、法人化した方が良いのか

個人事業主のままが良いのか、法人化した方が良いのか

現在、個人事業主で建設業に携わっております(屋根工事)。
一人親方の労災特別加入をし親会社から仕事を請け負って仕事をしています。
親会社が遠方(名古屋)で私自身は東京で仕事をしており、私を含め4人のチームです。
このチームメンバーはそれぞれ個人事業主で一人親方です。
ですがお金のやり取りが面倒なので私が親会社から一括で請負金を受け取り、
4人で分配している状態です。
大体月に250~300万ほどを4人で分配しています。
月々の4人の収入は一定になるようにし、今後法人化する可能性も考え余剰金はプールしています。
税金やコンプライアンス的にこのままそれぞれが個人事業主としてやっていく方が良いのか、それとも私が代表になり法人化した方が良いのでしょうか?

それと個人事業主でも税理士さんに税務・経理をお任せすることはできるのでしょうか?その際の費用はどの程度になるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

税金は詳しくお話をお伺いしないと
何ともいえないのですが
必要経費が車代や工具代程度しかないのであれば
(大きな材料などはその親会社さん持ちであれば)
そろそろ法人化してもよいのかもしれません。

コンプライアンスというか、その親会社さんが
法人化してくれたほうがよいというのであれば
したほうがよいでしょう。

なお、法人化した際に他の3名を外注さん扱いとするか
社員とするかでも、取り分や税金が変わってきます。
もし社員にした場合は、各人の負担していた費用を
今度は会社が負担することになりますから、
分配(給与)は少なくするのが一般的です。
税金は、社員のほうが優遇されています。

税理士に依頼できるかは、もちろん依頼できますよ!!
費用は税理士によってまちまちだと思いますので
お近くの税理士のホームページをいくつか検索してみたら
よろしいかと思います。

以上です。
よろしくお願いします。

本投稿は、2019年05月28日 07時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230