【編集再投稿】役員報酬をなしにした決議書について
さきほど質問をさせていただいたのですが、編集して再投稿させていただきました。
みっともない話ですみません。
5年ほど前に一人で合同会社を設立しました。
役員は自分のみの会社です。
しかし数ヵ月後に体調が悪くなったり、入院したりの
繰り返しで会社のことについては何もできずに現在に
いたってしまいました。
今年中には会社の休眠手続きを取ろうと思います。
最近になり日本年金機構様より社会保険に加入してくださいという
ような内容の通知がきましたので、先日に地元の日本年金機構に伺いました。
最終的に、役員報酬をなしにしたことが分かる決議書を作成して、
郵送してくださいと言われたのですが、決議書を作成する際に
日付はどうすればいいでしょうか。
会社を設立してからは一度も報酬は発生していない状態でした。
もしよろしければ教えてください。
税理士の回答
非常に文章として残しにくいアンニュイなお話ですね(笑)
記録として残る以上、固いことを書きます。
税務(会計)と法律と社会保険は、それぞれ別のお話です。
それぞれに税理士、弁護士、社労士と別の国家資格があります。
私は税理士なので、税理士サイドのお話しか保証はできません。
決議書を作成してくださいというお話ですが、社員総会の議事録の
ことだと思います。社員総会の議事録は社員総会を行った時に
作るものなので、原則として開催してもいない社員総会の議事録を
バックデートで作ることは私文書偽造になるため、法律上
バックデートの議事録の作成は良くないはずです。
であれば、社員総会はいつでも開けるので
あなたが一人で作った会社なのですから、本日の日付で
社員総会を開催し、一人で決め、議事録を作成する。
これがあるべき姿ではないかと思います。
あとは、日本年金機構の議事録を作成するように指示をされた方に
本日日付の社員総会議事録でも問題がないですか?とだけお伺いし
それでは困るといわれた時にはどうすればいいか、ご指示に従うのが
良いかと思います。
※「あるべき」と「弊害があるか」は別問題なので
こんなニュアンスの回答になってしまうことご容赦ください。
本投稿は、2019年08月19日 13時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。