税理士ドットコム - [会社設立]個人事業主4年目の来年1月、合同会社にするか悩んでいます - ・給与所得控除を利用した節税効果はでるため、検...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主4年目の来年1月、合同会社にするか悩んでいます

個人事業主4年目の来年1月、合同会社にするか悩んでいます

webデザイン・実装・ディレクション、サイト分析・企画、SNSマーケティング、動画編集、印刷販促物制作などを営んでいる個人事業主です。

少し事業が伸びてきたため、4年目に突入する来年1月に合同会社化するか悩んでいます。

1年目 600万
2年目 400万(つわり・妊娠出産・産休で6ヶ月分ほど非稼動)
3年目 960万着地見込み
4年目見込み1200万〜

です。今のところ諸々経費にできても-250万ほどです。事業的には今後2000万までは狙って育てていきたいとは思っています。

事業は私一人、旦那は会社員でこども2人は旦那の扶養に入っています。私は国民年金・国保です。

このままいくと来年の保険・年金も月64000円くらいになりますので、合同会社化して厚生年金・社会保険にで86000円ほど?でしょうか負担が増えますが、年金のリターンアップも考えればそこまで負担増しにはならないかなと思っているのですが、

節税周りがどれくらい効果が出るのかがわからないのですが、どんな感じなのでしょうか?来年合同会社化は大損でしょうか?

旦那が副業禁止なので役員にすることができず、ほか家族親戚も同様なので完全1人社長1人会社の予定です。

もし可能であればできる税対策も合わせてお教えいただけますと嬉しいです、どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

・給与所得控除を利用した節税効果はでるため、検討する価値は十分にあるかと考えます。
・4年目の売上見込みが1200万ということで、消費税の納税義務についても検討する必要があります。法人成りのタイミングによって消費税の申告・納税義務の開始を遅らせることができます
・検討するにしてもそれなりの情報と時間が必要ですので、対面で税理士に相談されてよろしいかと考えます。

・個人、法人のどちらであっても小規模企業共済、iDecoなどは節税に有効ですのでご検討ください。

本投稿は、2019年08月24日 00時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226