[会社設立]開業時の融資について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業時の融資について

開業時の融資について

お世話になります。
学生で在学中に事業準備を行い、売上が400万円で利益が80万円になったので
当初来年4月に開業を予定しておりましたが、今から開業しようと思っております。
というのも12月1月の繁忙期に資金があれば売上をもっと伸ばせるので融資を考えております。

甘い考えなのは重々承知の上、それでも何か方法はないかと模索しているので
税理士様にお伺いしたいです。
仮に私が来週中に開業の申請をすべて終えて
事業計画書等必要な書類を揃えることができたとして
1ヶ月~2ヶ月以内に融資を受けれる見込みのある企業・機関・団体はございますか?
また、助成金というものの存在を知ったのですがそちらについても教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

※12月30までに最低200万円用意できれば飛躍できるので、融資金額の目安は200万円です。
※自己資金は現金のみで50万円ほどございます。
※クレジットカードの一時増枠は審査が通りませんでした。

税理士の回答

ご質問のケースの創業時の融資につきまして、可能性は低いと思われますが下記の融資制度があります。

1.日本政策金融公庫の創業融資
http://www.jfc.go.jp/n/finance/search/01_sinkikaigyou_m.html

2.信用保証協会の保証による銀行からの創業融資
http://www.cgc-tokyo.or.jp/institution/pdf/yushi_before.pdf

いずれも、創業時に無担保無保証で融資をする制度ですが、下記の要件があります。

【日本政策金融公庫のHPから】
次のいずれかに該当される方
1.現在お勤めの企業と同じ業種の事業を始める方で、次のいずれかに該当する方
(1)現在お勤めの企業に継続して6年以上お勤めの方
(2)現在お勤めの企業と同じ業種に通算して6年以上お勤めの方
2.大学等で修得した技能等と密接に関連した職種に継続して2年以上お勤めの方で、その職種と密接に関連した業種の事業を始める方
3.技術やサービス等に工夫を加え多様なニーズに対応する事業を始める方
4.雇用の創出を伴う事業を始める方
5.1~4のいずれかを満たして事業を始めた方で事業開始後おおむね7年以内の方

上記のうち、1~2は経験がある方が対象です。

「3.新技術サービス」「4.雇用創出」に該当すれば可能性がでてきますが、『創業融資=独立開業のための融資』という性格上、学生さんの開業の場合にどうかが明確ではありません。直接ご相談されてみてはいかがかと思います。

なお、融資限度は『創業必要資金の2/3』が限度という仕組みになっていますので、自己資金の2倍が目安と言われています。また、審査期間は、融資申し込みから審査終了まで1ヶ月が目安です。

以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2014年11月15日 03時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家族名義で会社設立をした場合の融資申込について

    事業を行う本人でなく家族を代表者として会社設立をする場合もありますが、そういった場合の融資の申請や金融機関の担当者との面接は代表者が行うことになるのでしょうか。...
    税理士回答数:  1
    2014年06月18日 投稿
  • 銀行への融資相談時の注意事項について

    お世話になります。 4月から2期目に入った会社の代表をしています。 会社は自分で希望して設立したわけではなく、半ば強制的に代表となった為 あまり財務のこと...
    税理士回答数:  1
    2016年06月02日 投稿
  • 運転資金の融資を受けたい

    はじめまして。 会社の融資について相談です。 今、政策金融公庫と保証組合から融資してもらってます。二つ合わして1200万ぐらいです。 今後の仕事の内容...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 元妻に対する融資

    法人会社の代表取締役で 3年前に離婚しました。元妻には慰謝料を月々10万円払っています。 元妻がフリーランスでドレス作りで仕事をしたいと言い出しました。慰謝料...
    税理士回答数:  1
    2016年08月07日 投稿
  • 団体設立における申告や納税について

    この度、定期的に勉強会を開催する職能団体を設立しようと考えています。 基本的な収入は勉強会・研修会の参加費のみで、支出は会場費・謝金・交通費などです。 調べ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月05日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226