税理士ドットコム - [会社設立]代表取締役が個人事業主になって仕入をしても良いでしょうか - どういった目的なのでしょうか?合理的な説明がつ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 代表取締役が個人事業主になって仕入をしても良いでしょうか

代表取締役が個人事業主になって仕入をしても良いでしょうか

小売と卸売を行なっている株式会社の代表取締役です。
私個人が個人事業主となって
仕入元→私→弊社→顧客という形の取引を行なっても良いでしょうか。
もちろん、弊社→顧客で利益が出るようにはします。

税理士の回答

どういった目的なのでしょうか?
合理的な説明がつかなければ、税務上は利益調整など租税回避行為と看做される可能性があり、損金不算入の役員給与とされたり、最悪の場合、同族会社の行為計算否認のリスクもあると思います。
会社法上は、自己取引や取締役の利益相反取引に該当する可能性がありますので、会社法に定められた決議などの手続きを要する内容と考えます。

本投稿は、2019年12月07日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303