家庭的保育事業者の法人化に関して
家内が、家庭的保育事業者を営んでいます。もともと家庭的保育事業者は、自治体ごとに定められた保育ママの形態でしたが4年くらい前に認可施設として格上げされて国や自治体からのかなりの補助金を受けるようになりました。契約は、あくまで自治体と保育ママ個人の契約になります。この場合、他の事業と合わせての法人化というのは可能ですか?
一部個人取引が残せる場合があると聞いたのですが、個人収入をどのようなかたちで法人に取り込むことができるのでしょうか?そもそも可能なのかわからないので教えてください。
税理士の回答

岡野充博
契約者が個人の場合は
個人の売上として計上するべきでしょう。
法人で計上するのは
厳しいかと考えられます。
わかりました、全国組織では法人化を勧めていたこともありましたが、やはり個人契約と制度的制約もありなかなか難しいみたいですね。
ご意見ありがとうございました!
本投稿は、2019年12月21日 19時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。