税理士ドットコム - [会社設立]非常勤掛持ちとマネジメント事務所の設立 - 知人に同じような方がいますが、大学によって給与...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 非常勤掛持ちとマネジメント事務所の設立

非常勤掛持ちとマネジメント事務所の設立

家族が今年で定年退職し、春から複数の大学で特任教授と客員教授を掛け持ちします。何もしなければ給与から税金が天引きされ重複徴収分は年末調整ということになると思うのですが、給与の支払い方法の変更を申請した上で、芸能人の個人事務所のように「マネジメント担当」の法人もしくは個人事業主として事務所を設立し
大学→事務所(報酬)
事務所→個人(給与)
という仕組みを作り、例えば

⑴科研費外なので大学に請求できない機材,図書,消耗品,またはその他必要な支出

⑵契約期間切れ時の転職にかかる諸費用

⑶地方大へ出講時の交通費(大学から支給される定額を超える分)

⑷自宅の一室を事務所として、回線水道光熱費のうち適宜按分したもの

⑸事務所の開業費用

を経費にするなどして確定申告することで所得税を節税することは可能ですか?

またメリットやデメリットありましたらお教えください。

税理士の回答

知人に同じような方がいますが、大学によって給与の場合と報酬の場合があると言っていました。
なお、給与として取り扱っている大学は、質問者さんの案にはリスクを考えてのらないと思います。仮に報酬だとしても、事務所を通すことはリスクを考えてのらないと思います。

本投稿は、2019年12月25日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マネジメント業の経費について

    今、フリーランスでデザイナーをやっているのですが、前職がマネジメント系のコンサルだったこともあり、現在マネジメントのお仕事を頼まれています。また、料理も得意とい...
    税理士回答数:  1
    2019年03月08日 投稿
  • 会社で購入した機材の処分について

    アプリなどの開発会社を営んでいます。 仕事で使うPCやスマホを毎年それなりに購入しますが、10万円未満のものばかりなので資産計上していません。すべて一括でその...
    税理士回答数:  2
    2016年01月28日 投稿
  • 合同会社設立に伴う経費・雇用・士業の方との契約について

    8月末に会社を退職し、10月より合同会社(3名)を作る予定です。 私のみ新会社1本で、他の2名はフリーターを副業扱いで雇用?します。 雇用?と記載しているの...
    税理士回答数:  2
    2015年09月02日 投稿
  • 会社設立について

    会社を設立する際、本社登記が必要かと思っております。 会社用のオフィスを賃貸ではなく購入を考えております。 会社名義でオフィス(事務所)を購入したいのですが...
    税理士回答数:  2
    2016年06月16日 投稿
  • 自宅マンションの一室を事務所として使用する場合の家賃について

    ローンを支払中の自宅マンションの一室を事務所として使う場合、家賃を設定したいと思っています。ローン金額より低い金額で貸し付けているなら所得にならないのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2019年11月10日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238