税理士ドットコム - [会社設立]オンラインダンス教室立ち上げについて - フリーランスのダンススクールコーチということで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. オンラインダンス教室立ち上げについて

オンラインダンス教室立ち上げについて

現在フリーランスでダンススクールに講師として勤務しています。

今までは安定した収入がありましたが、コロナ騒動で現在無収入かつ騒動が収まっても以前の様にはいかないのではと危惧しております。
そこで今のスクール勤務は続けながら、新たにオンラインでダンスレッスンする様な個人事業を立ち上げようと考えております。
どちらもダンス講師としての収入がメインになると思うのですが事業を1本化した方が節税対策しやすくなりますでしょうか?講師以外にもゲストダンサーとしての謝礼やダンス大会の賞金としての収入が多少あります。

アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

フリーランスのダンススクールコーチということですので、今も個人事業主として申告されていると思います。オンラインダンススクールを個人事業として立ち上げる場合は、ゲストダンサーとしての謝礼やダンス大会の賞金も含めて、合算して申告しますので、必然的に一本化することになると思います。

法人を設立し、オンラインダンススクールのみを法人の事業とすることは可能です。そちらの収入が多くなり、所得も発生する場合は、法人として営業することもメリットはあると思いますが、所得が少ない状況であれば、経理に関するコストや法人設立費用も掛かりますので、個人事業で一本化するほうがいいと思います。

事業計画をしっかりと考えられ、利益が出る計画が立てられる(実際に利益が出ることが十分考えられる)のであれば、法人化も考えられてはいかがでしょうか。事業やコロナの影響で不確実な面が多い場合は、個人事業として営業されるほうがリスクは少ないと思います。

行方先生
早速の分かりやすいご回答ありがとうございます。一先ず個人事業でやってみて軌道に乗ってきたら法人化も視野にいれる方向で進めていこうと思います。

もう一点お伺いしてもよろしいでしょうか?
私の嫁も現在同じ様な状況で、ダンスインストラクターとして収入を得ています。ですが所属スクールは別々の違うスクールと言った状況です。
今まで私の税対策は教室専属の税理士さんにお願いしてありましたが、2人の事業もまとめた方が良いのでは?と以前から思ってたもののそのままにしておりました。
オンラインスクールは最初は2人でスタートしようと考えてますのでその場合は嫁は専属従事者として働いた方が良いのか、それとも今までの個人事業主として働いていてそちらに業務を委託した方が良いのか。と悩んでおります。

不慣れなもので分かりにくい質問かと思いますがアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

お二人がダンスインストラクターでそれぞれ所属が異なり、個々の役務提供によって報酬を得られている場合(それぞれが個人名義で契約し報酬を得られている場合)は、お二人の事業をまとめることは難しいと思います。お二人で一つの事業所を立ち上げ、その事業所からの派遣ということで、スクールと事業所が契約をするのであれば、お二人の事業をまとめることはできるかもしれません。

オンラインスクールの運営において、奥様は生計を一にする配偶者になりますので、奥様への支払いについては、青色申告か白色申告かによって対応が異なります。専ら相談者様の事業に従事する予定かなど、どのように運営されるかを確認してからではないとお答えすることが難しいところです。

相談者様の所得や奥様の所得、オンラインスクールの奥様の従事予定状況などの詳細も含めて税理士に相談されてはいかかでしょうか。

本投稿は、2020年05月12日 12時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,378
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,498