税理士ドットコム - [会社設立]当方、会社役員です。これから個人での事業を考え~ - > 個人での事業は、会社設立それとも個人事業主で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 当方、会社役員です。これから個人での事業を考え~

当方、会社役員です。これから個人での事業を考え~

当方、会社役員です。これから個人での事業を考えています。個人での事業は、会社設立それとも個人事業主で青色申告どちらでもいけるのでしょうか?
また、会社設立の道を選んだときには当方が代表取締役ではなく、自分の子供(未成年親族)に代表取締役になってもらう形はありでしょうか?
この場合、当方会社から仕事を依頼して報酬を出すという形は、会社同士でも親族間のやり取りと言われたりしないでしょうか?
適切な方法があれば教えて欲しいです。

税理士の回答

個人での事業は、会社設立それとも個人事業主で青色申告どちらでもいけるのでしょうか?

どちらでもいけます。

自分の子供(未成年親族)に代表取締役になってもらう形はありでしょうか?

会社法上、未成年が取締役になることの制限はないようですが、年齢にもよると思いますがそもそも未成年者に会社の経営判断を任せるということが適切とは思われません。この点は税理士や会計士ではなく弁護士に確認した方がよいと思います。

当方会社から仕事を依頼して報酬を出すという形は、会社同士でも親族間のやり取りと言われたりしないでしょうか?

現在、役員をされている会社は同族会社ですか?
実質的に経営者が同じ会社同士での取引について合理的な理由や説明ができなければ、税務上は租税回避行為と看做されないように注意する必要があります。
また、同族会社か非同族会社かに関わらず、会社法や商法上は利益相反行為や競業避止義務に抵触しないかどうかに注意する必要があると思いますが、こちらは弁護士や司法書士の専門となります。

適切な方法があれば教えて欲しいです。

ご質問のような事例は個別具体的に検討する必要があつろ考えられますので、こちらで適切な方法をご提示することは困難です。

本投稿は、2020年06月02日 01時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社の設立,役員について教えてください。

    5名で共同創業ということで 会社の設立をしようと思っています。 (5名がそれぞれ出資します。) 会社の代表(代表取締役?)は 友人が務めます。 ...
    税理士回答数:  3
    2018年01月10日 投稿
  • 会社設立時の役員報酬について

    会社設立時 3ヶ月以内に役員報酬は決定すればいいのはわかるのですが 例えば 6月10日に会社を登記して8月28日に役員報酬を決定し 毎月20日に支払うと決め...
    税理士回答数:  1
    2015年06月03日 投稿
  • 会社設立時の役員報酬

    7/1に会社を設立します。 役員報酬は3ヶ月以内に決定すればいいので、 9/28に決めようと思っています。 この時 7月8月分の役員報酬は0円になるという...
    税理士回答数:  1
    2015年06月05日 投稿
  • 合同会社設立 役員報酬について

    2月の末に個人事業主から合同会社を設立しました。事業所の賃貸契約時に、法人格が求められた為の法人化です。 コロナの為、設立後、登記番号が送られてきたあとまだ何...
    税理士回答数:  1
    2020年05月18日 投稿
  • 役員をしている会社を退社予定。新たに会社を設立する場合の節税について

    こんにちは。 所得税の還付、節税についてお尋ねいたします。 今年の中頃に現在役員を務める会社を退社予定。 その後は、これから自分で立ち上げる会社(株式...
    税理士回答数:  1
    2020年02月02日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310