税理士ドットコム - [会社設立]法人設立届出書の「設立の形態」の変更について - 詳しい事情はわかりませんが、個人事業と法人の両...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人設立届出書の「設立の形態」の変更について

法人設立届出書の「設立の形態」の変更について

元々個人事業をしており、法人成りする予定で法人を設立しましたが、
諸事情により個人事業を継続したいと考えています。
(個人事業の廃業届はまだ提出していません。)

提出した法人設立届出書には
「個人企業を法人組織とした法人である」(設立の形態の 1 )
としています。
このまま個人事業を継続するのは問題ありますでしょうか?
一旦廃業して再び開業する必要がありますか?
または提出済みの法人設立届出書の「設立の形態」を変更することは可能でしょうか?
可能な場合その手続き方法は?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

詳しい事情はわかりませんが、個人事業と法人の両方で、事業をしている人は存在しますので、個人事業が継続するのであれば、廃業届と開業届の再提出は不要です。

提出済みの設立届の変更という手続きは、ないというか、やるとすれば、再提出することかと思います。

税務署に何か言われたら、よくわからずに記入したため、誤った記入だったと説明すれば、それまでかと思います。

ただ、個人事業も法人も、全く同じ事業内容で、何かを基準に区分できない場合、その他不合理な場合には、何らかの否認を受ける可能性は否定できないと思います。

本投稿は、2020年09月04日 13時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,606