役員報酬0円の一人社長の社宅の扱いについて
今年23歳の大学生でフリーランスのカメラマンをしています。
昨年の9月からフリーランスのカメラマンとして活動をはじめ、思った以上に利益が出たため今年から法人を設立しようと考えました。(昨年は青色申告をしました。)
その際に引っ越し先の住居を社宅にしたいと考えていますが、役員報酬はゼロだが社宅を使用したとなると、社宅が報酬とみなされ社会保険に加入する必要が出てくるのかと不安になりました。卒業までは親の扶養に入るつもりです。
質問をまとめると
・役員報酬ゼロで社宅を利用した場合、それが報酬とみなされるのか。
・親の扶養内で法人を設立することは可能か。
・可能な場合親の扶養から外れないために気を付けるポイントは
の以上3点です。
ご教授いただけると幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
・役員報酬ゼロで社宅を利用した場合、それが報酬とみなされるのか。
そのようなことはない。
・親の扶養内で法人を設立することは可能か。
可能です。
・可能な場合親の扶養から外れないために気を付けるポイントは
給与がないこと。所得が、扶養の範囲内であること。
本投稿は、2022年01月09日 17時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。