合同会社設立 高校生の子供を役員に
合同会社設立の準備中です。
主人と私に加え、高校生の娘を役員に加えることは可能でしょうか?
私たちよりパソコンに詳しいので、その部分でのアドバイスや補助をお願いするつもりなのですがその程度で役員報酬を出すのは不当でしょうか。
税理士の回答
税理士の専門外のご質問なので知り得る範囲で回答します。
高校生(現時点では未成年者)でも出資をすることで社員になることは出来る筈です。
合同会社は持分会社といって、出資者=社員(従業員のことではなく株式会社でいう取締役)となります。
詳細は司法書士にご相談ください。
役員報酬を出すことはできます。(法人税では役員報酬を支給してはいけないという規定はなく、支給した役員報酬が法人税法上の役員給与に該当しなければ、会社側は損金不算入になるだけのことです。)
ご回答ありがとうございました。
専門外だと知らずに質問してしまったにも関わらず、丁寧に対応していただきありがとうございました。
本投稿は、2022年02月16日 09時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。