税務上、働いている状態とは、どういう定義になりますか。
税務上、働いているとみなされるのは、どういう事になりますか。私は、起業を考えています。ただ、私の仕事は、人の集まりそうな街を歩いたり、本や雑誌を読んだり、ネットを見たりして、経営上の方針や、企画などのアイデアを考える、といった事を中心にやろうとおもっています。ただ、これだけだと、適当にぶらぶらして遊んでいるのと、一見見分けがつきません。よく、芸能人が、身内を取締役にして実態のない勤務に給料を振り込むという、贈与税逃れをやったりすることがありますが、私の仕事も、贈与税逃れとみなされてしまうのでしょうか。さらに、私は、それらの仕事を、自宅でやろうとおもっていますが、こうなると、ますます単に自宅でくつろいでいるだけ、とみなされてしまうでしょう。でも、アイデアは。じっと何もしないで考えるということが必要だとおもいます。もちろん、必要なときは、市場調査でデータを集める、ということもしょうと考えていますが、基本的に、本や資料を見て考えるということをしたいのです。これらについて、ご教授ください。
税理士の回答

税務上、働いている状態とは、どういう定義になりますか。
税務上、働いているとみなされるのは、どういう事になりますか。私は、起業を考えています。ただ、私の仕事は、人の集まりそうな街を歩いたり、本や雑誌を読んだり、ネットを見たりして、経営上の方針や、企画などのアイデアを考える、といった事を中心にやろうとおもっています。ただ、これだけだと、適当にぶらぶらして遊んでいるのと、一見見分けがつきません。よく、芸能人が、身内を取締役にして実態のない勤務に給料を振り込むという、贈与税逃れをやったりすることがありますが、私の仕事も、贈与税逃れとみなされてしまうのでしょうか。さらに、私は、それらの仕事を、自宅でやろうとおもっていますが、こうなると、ますます単に自宅でくつろいでいるだけ、とみなされてしまうでしょう。でも、アイデアは。じっと何もしないで考えるということが必要だとおもいます。もちろん、必要なときは、市場調査でデータを集める、ということもしょうと考えていますが、基本的に、本や資料を見て考えるということをしたいのです。これらについて、ご教授ください。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
Q
私の仕事は、人の集まりそうな街を歩いたり、本や雑誌を読んだり、ネットを見たりして、経営上の方針や、企画などのアイデアを考える、といった事を中心にやろうとおもっています。
立派なお仕事だと考えます。
何ら心配する事は無いと思います
経営者とは体を動かす事ではなく、会社を経営することが仕事ですから。
経営とは、企画やアイデア・仕組み(ビジネスプラン等)を考えそれを指示する事では。
Q
芸能人が、身内を取締役にして実態のない勤務に給料を振り込むという、贈与税逃れをやったりすることがありますが
これは、単に名前を借りていて脱税行為としての手法です。
この人たちは、その会社の経営の事を考える事も無く(経営に参加せず)、給与だけが振り込まれているので、実態が無いと判断されたのだと思います。
では、参考までに。
ご回答ありがとうございます。では、税務署の人に、実態のない勤務ではなくて、会社のことを考えて行動していたのだ、と判断される基準はどういった点にありますか。実態のない勤務でないと、どのようにしたら税務署の人に判断してもらえますか。お教えください。
ご回答ありがとうございます。では、税務署の人に、実態のない勤務ではないと判断される基準はどういった点にありますか。実態のない勤務でないと、どうしたら税務署の人に判断してもらえますか。お教えください
本投稿は、2015年03月31日 20時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。