[青色申告]損益通算についてお尋ね - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 損益通算についてお尋ね

損益通算についてお尋ね

事業が赤字で、損失申告しています。
株式投資で、所得が出たら損益通算できるのでしょうか?
お教えください。

税理士の回答

株式の譲渡に伴う損益は申告分離課税となっています。株式の譲渡で算出された譲渡益で事業の赤字を通算することはできません。

教えていただきありがとうございます。
株式は譲渡所得になるのかと思っていたのですが、違うのですね。
20.315%の源泉徴収のある口座でしているのですが、売買で収益が出たり、損をしたりがあるわけですが、
1年間で株の売買益から損失を引いた差額に税金がかかるのですか?
事業所得のように、収益ー損失=利益ということでしょうか?
利益がいくら以上で確定申告が必要ですか?
併せてお教えください。
証券会社から、何か書類のようなものが送って来るのですか?
よろしくお願いします。
株の確定申告がないと、住民税、健康保険に反映されませんが、
その分を申告すると当然、住民税や、健康保険の所得割にも反映するんですよね?

あなたは、証券会社で源泉徴収選択特定口座を選択されていると考えられます。この場合確定申告は選択により申告することもしないこともできます。申告することが有利なケースは赤字の場合で損失の繰り越しが3年間できます。証券会社からは年間取引報告書が送付されてくると思います。株の確定申告をした場合住民税等に反映されます。

本投稿は、2022年10月07日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226