副業の青色申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 副業の青色申告について

副業の青色申告について

こんにちは。
青色申告について質問がございます。

本業の傍ら、副業で個人事業をしています。
来年の3月が初めての青色申告なのですが、事前に確認しておきたいことがあり、こちらを利用させていただきました。

質問は下記に記載しております。
ーーーーーーーー
•収入は本業の方が多い時もあるが、青色申告してもよいのか?
(月によっては副業の方が多い月もある)

•開業届提出時の業務内容と、現在の業務内容が異なるが問題なく青色申告できるか

•本業の収入、副業の収入の他にも雑所得があるが、確定申告の際は一緒に申告しても問題ないか(一緒に申告する場合、雑所得の分は青色の控除から外れる認識でいるが合ってるか)

•本業の年末調整後に青色申告をしても問題ないか、その場合会社にはわからないように出来るか(できれば本業の会社にはバレたくない)

•少しだけ仮想通貨を触っていたこともあるが、正確な金額を覚えていない。どのように確定申告をしたらよいか?(売買した時のみ確定申告が必要?)
ーーーーーーーー
お忙しいところ恐縮ですが、上記についてご教示いただけると嬉しいです。
何卒よろしくお願いします。

税理士の回答

以下に回答します。
•収入は本業の方が多い時もあるが、青色申告してもよいのか?(月によっては副業の方が多い月もある)
本業が個人事業であれば、青色申告をして良いと思います。
•開業届提出時の業務内容と、現在の業務内容が異なるが問題なく青色申告できるか
すでに青色申告の届を提出していれば問題ないと思います。
•本業の収入、副業の収入の他にも雑所得があるが、確定申告の際は一緒に申告しても問題ないか(一緒に申告する場合、雑所得の分は青色の控除から外れる認識でいるが合ってるか)
雑所得として申告して問題ないです。雑所得は青色申告控除の対象ではないです。
•本業の年末調整後に青色申告をしても問題ないか、その場合会社にはわからないように出来るか(できれば本業の会社にはバレたくない)
年末調整後に青色申告して問題ないです。事業所得については確定申告の時に住民税の納付を普通徴収にできます。そのため情報が会社に漏れません。
•少しだけ仮想通貨を触っていたこともあるが、正確な金額を覚えていない。どのように確定申告をしたらよいか?(売買した時のみ確定申告が必要?)
仮想通貨の売却があれば、雑所得として申告をします。

出澤さま
ご回答ありがとうございます。

-----
•収入は本業の方が多い時もあるが、青色申告してもよいのか?(月によっては副業の方が多い月もある)
本業が個人事業であれば、青色申告をして良いと思います。
-----

↑こちらについてですが、本業が正社員の場合は白色申告しかできないでしょうか、、?
途中、会社を辞めて無職(本業がない)の時期がありますが、その時は副業の事業一本のみをやっていました。

本投稿は、2022年11月28日 11時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,267
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,262