勘定項目や仕訳について
現在、家電量販店からのエアコンの設置などの工事を個人事業主として仕事をしています。
家電量販店との間に請負業者が入りこちらに仕事を回す様な形態です。
その為、売上等の入金は請負業者からロイヤリティを引かれた売上と請負業者から買った仕入品の金額が引かれた金額が毎月入ってくる事になっています。
今年から青色申告をするにあたって詳しく仕訳する為、上記の場合の仕訳や勘定項目についてわからず困っています。
さらに、売上はその日の売上を毎回入力して仕訳をすることで大丈夫でしょうか?
仕入も仕入れた日の記録が正しいですか?
色々とわからない初心者ですいません。ご教授お願い致します。
税理士の回答

売上はその日の売上を毎回入力して仕訳をすること認りあう。仕入も仕入れた日に記帳することになります。
回答ありがとうございます。
請負業者から入金された時の口座の項目はどの様に処理すれば良いのでしょうか?

売上の計上、入金の処理は以下の様になります。
1.売上
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
2.入金
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
回答ありがとうございました。
本投稿は、2022年12月02日 20時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。