確定申告に関して、個人口座をそのまま事業用に使っています
今年、青色申告ではじめて確定申告を行います。
ソフトは弥生を使用します。
現在、個人事業主2年目で、昨年は税理士さんに任せて白色で申告しました。
今年は、自身で青色の申告を行おうと思うのですが、サラリーマン時代の個人口座をそのまま事業で使用しています。
ライターで、企業からの振込も個人口座で、そこから生活費+経費を精算しているをカードの引き落しもあります。
その際には、クレジットカードで使用した
・スーパーやコンビニの代金
・経費ではない飲食費
なども、帳簿付けしていく必要があるのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
税理士の回答

個人口座であれば、プライベートの支出の記帳は必要ないです。
無知で申し訳ありませんが、
事業用とプライベートが混在している口座の場合は、
プライベートで使用した分は、事業主貸や事業主借の勘定科目を使って処理すると書いているサイトもあるのですが、必要ないのでしょうか?

事業用だけの口座であればプライベート使用分は事業主勘定で処理しますが、事業用口座でなければプライベート使用分の記帳は必要ないです。
無料なのに何度もすみません。
自分が使う某銀行の口座に、数百万円のギャラが全て振り込まれています。
ここからは、上記のプライベートで使っているカードの引き落としもあります。
この場合、ギャラが振り込まれる某銀行の口座は事業用とみなされないのでしょうか?

相談者様が決めることになります。事業用口座として帳簿に登録すれば事業用口座になります。
ということは、今回の2022年はすべての売り上げが、プライベートでも使っている口座なので、それを登録するしかないということですよね?
その場合は、初めに戻ってしまいますが、やはりプライベートで使ったカードで引き落とされているので、全てを登録するということでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2023年01月09日 23時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。