税理士ドットコム - フリーランス、会計ソフト使用時の青色申告65万円控除を受ける方法について - 事業用の口座でなければ、口座登録の必要はなくプ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. フリーランス、会計ソフト使用時の青色申告65万円控除を受ける方法について

フリーランス、会計ソフト使用時の青色申告65万円控除を受ける方法について

長くなってしまうのですが、ぜひお教え願いたいです…

今年から初めて青色申告に変更した物です。
(開業届、青色申告申請書提出済み)

来年の確定申告に向けて
会計ソフト(マネーフォワード)を利用して青色申告の準備を進めようと思うのですが

事業用の口座は無く、
私個人のものと旦那名義の口座を連携しております。

わたし個人の口座に雇い主さん(個人)から毎月振込があり、その1件のみが収入です。
それ以外のプライベートな支出、収入などは事業主貸で振り分けて問題ないでしょうか??

また、旦那名義の口座ですが
家賃、光熱費などがこちらの口座引き落としなので
按分して経費として仕分けております。
こちらも上記同様プライベートなものは
事業主貸で振り分けて問題ないのでしょうか??

最後に確定申告はマネーフォワード上で行うことになると思うのですが
他になにか会計ソフト以外にすべきことなどはあるのでしょうか?
(口座の明細コピーなど??)

青色申告に必要なものありましたら教えて頂きたいです…


全くの無知でフリーランスになったので
なにからなにまで質問してしまったのですが
是非、有識者の方にご教示願いたいです…
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

事業用の口座でなければ、口座登録の必要はなくプライベートの支出、入金は記帳の必要もないです。事業分の入金、出金だけを事業主貸、事業主借で処理します。

お返事ありがとうございます。
追加で質問すいません…

それでは会計ソフトでの仕訳は手入力になると思うのですが
そのお金の動きの根拠となる
銀行口座明細のコピーなどは手元にあった方がいいでしょうか??

よろしくお願い致します。

事業の入金や支出についての明細のコピーは手元に保存しておきます。

ありがとうございます。
とてもよく理解出来ました。
言葉が足りない文章でしたが
答えを貰えて大変助かりました。
ありがとうございました!

本投稿は、2023年02月09日 16時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546